※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🦖
妊娠・出産

中絶について書いているので苦手な人スルーお願いします。この度3人目を…

中絶について書いているので苦手な人スルーお願いします。



この度3人目を授かりました。
が、今回は諦めようと思っています。
中絶する時は会社の上司に言った方がいいのでしょうか....???
一応妊婦であることに変わりはないので、つわりはありますし
重いもの運んだりするので言うべきでしょうか。我慢してした方がいいのでしょうか🥹?

そして心の中のお話を聞いてください。
本当は今でも迷っているところはあります。
このまま産んでもいいのだろうか。
1番上の子は2番目が生まれた時でさえ寂しい思いをさせたのに、3人目となったらもっともっと寂しくさせちゃうのかなとか考えてしまいます。
でもせっかく宿ってくれた命。内診で心臓が動いてるのを確認しました。7週目でした。
考えれば考えるほど分かりません....

コメント

arc

わたしだったら上司に言いません。
体調不良でいいと思います。
重たいものを持つのが良くないのは、お腹に力が入って流産のリスクが高まると言われていますが、中絶を考えているなら関係ないのでは。

迷っているなら旦那さんとよく話し合いが必要ですね。
寂しいのは一時的で、上の子優先にしてあげれば問題ないのでは。

  • まま🦖

    まま🦖

    体調不良でいけますかね。
    確かに、そうですね。

    旦那ともしっかり話しあって決めたいと思います。
    寂しいのは一時的ですよね、😢
    上の子優先で今もやってるつもりですが、寂しいと言われる時があるのでもっともっと構ってあげなきゃです。ありがとうございます。

    • 2時間前
れいにゃん

この先、中絶した後の人生後悔しないですか?
後悔しないなら中絶してもいいと思います。
これから先「あの子が生きていたら◯歳になってたなぁ」「あの時産んであげられたら…」と思うなら中絶すべきではありません。
上の子に寂しい思いをさせてしまうのは仕方のないことです。
申し訳ないですが、私にはあなたが上のお子さんに産まない責任を押し付けているようにしか思えませんでした。
今も赤ちゃんは生きたいと一生懸命心臓を動かしています。
もし産んだとして絶対に不幸になるというのなら産むべきではありませんが、もし迷いや葛藤があるのならもう少し悩まれてみてはいかがですか。
赤ちゃんを中絶して手に入れた幸せは本当に幸せなんでしょうか?

  • まま🦖

    まま🦖

    後悔はどうでしょうか...
    中絶したら、きっとそれは思ってしまうかもしれません。
    上に書いていることが全てでは無いです。上の子に責任を押し付けているつもりもありません。
    そんなつもりで書いた訳じゃないです。
    経済的余裕、旦那が仕事忙しい時期はワンオペ。4月〜10月を乗り越えればいいのかもしれません。ですが今2人をワンオペでみて辛いな〜と思う事があるのに、これにもう1人追加されたら...??と考えました。旦那の実家に住んでいるのでご飯とかは大丈夫ですが、私が正社員でサービス業に務めているため、土日は義母義父にお願いしたり。
    中絶をやめた方いいんですかね。
    結局決めるのは私なのでどうしようもないのですが。

    • 2時間前
  • れいにゃん

    れいにゃん

    私も3人子どもがいますが、3人とも意図しないタイミングで妊娠しました。
    そして年子です。
    お話を聞いていると、少し境遇が似ています。
    私は後悔したくないので産みました。というか産まないという選択肢がありませんでした。
    子どもが1人でもヒーヒー言っていたのに、今では何とか3人育てています。同じようにワンオペで経済的余裕がそこまであるわけではありません。
    もし今後生活が苦しくなったとしたら、資格を取ったり転職をしたりして収入アップを目指します。
    私とあなたではキャパも違うので何とも言えませんが、もしこの先余裕ができて「もう1人くらいいてもいいかな」と思った時にそれが叶わない場合もありますので、よく考えてみてください。
    それと、旦那さんは何も言わないのでしょうか?

    • 1時間前
  • まま🦖

    まま🦖

    そうだったんですね。
    年子の大変さお察しします。
    3人目はいつか欲しいなと思っていましたが、思ったよりも早くびっくりしています。
    産まれたらやるしかないので死ぬ気で頑張るつもりではいますが、現状に満足出来ていないのに、、、と考えてしまいました。
    今もし中絶して、この先出来ないかもしれない事も考えました。
    旦那とは話しています、産んで欲しいと思っているとは言われましたが、私は色々考えて「旦那の給料が私の手元に一銭も渡ってこないこと。飲み会、仕事で帰りが遅い時ワンオペになるのが辛い。」などなど思ってるってことを全部話したら、「んじゃ俺が仕事変えて酒飲み行かなければ即産むってこと?」って言われて....あっなんか考え違う。って思いました。話し合ったのは30分前の出来事です☹️
    もう1回考えると言われ今にいたります....

    • 1時間前
  • れいにゃん

    れいにゃん

    そうですよね、私も3人いたらいいなと思っていたら想像以上に早くてビックリしました。

    ごめんなさい、旦那さん意味不明すぎませんか?
    旦那さんの給料があなたの元に入らないって、生活費はどうされているんですか?
    旦那さんの主張は極端すぎますよね。
    産んで欲しいなら「俺が少し改める、これから変わるから産んでくれ」って言うのが筋だと思います。
    というかお金も育児も旦那さんは自分の労力をかけずに「産んで欲しい」って意味がわからないんですが?自分の子なのに無責任すぎませんか?

    私はさすがに4人目はと思い、ミレーナを入れました。
    今回の件とは別として、今後も旦那さんが変わらないようであれば1度検討されてみてはいかがでしょうか…。

    • 1時間前
  • まま🦖

    まま🦖

    でもしっかりちゃんと産んで育てているのですごいなと思います😭

    やっぱりそうですよね?
    旦那の実家に住んでいるので毎月渡すお金と保育園のお金は旦那の給料から出してもらってます。計6,7万くらいでしょうか?
    あとは全部支払いに消えていると言っていました😌私に内緒でお金借りたりしていたこともありそれの返済もしているそうです。( ´∀`)ハハハ
    笑うしかないんですよね、ほんと。そういうのを考えると下ろした方がいいのではないかなと考えてしまうんです。
    他子供服、子供のご飯代などは私の給料で過ごしています。

    私も下ろしたとしても、産んだとしてもその後はミレーナ考えています!
    ミレーナいれると、生理が楽になるとか色々見たのですがどうですか😖?

    • 1時間前
ママリ

もし自分が上司の立ち場なら、聞きたくないです…。

今後もう妊娠出産するつもりがないなら諦めればいいし、いつか3人目をと思っているなら諦めないほうがいいと思います。

  • まま🦖

    まま🦖

    聞きたくないですか😭💦

    いつか欲しいと思ったら....と思っていました。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    理由が赤ちゃんや自分の病気で妊娠継続が難しくて…とかならこちらも配慮してあげたいですが、そうでないならやはり大なり小なりマイナスなイメージが今後ずっとつきまとうので…

    いつか欲しかったなら諦めないほうがとも思ったんですが、上の方への返信の旦那さんの感じだとかなり心配ですね…
    3人目どころか、今の2人の状況でも今後大丈夫?と心配になります😢
    産むにしても諦めるにしても、旦那さんに変わってもらわないとですね😭

    • 1時間前
姉弟ママ

うーーーん。
中絶するなら誰にも言わないですね😅
私が職場の人なら、どういう神経で言ってるんだろう?って思っちゃいます…
流産のリスク減らすために重いもの持たないとか走らないとかがあるのでおろすなら関係ないですし。。

私は中絶が絶対に悪だとは思ってないです。色んな事情があって中絶するんです。旦那以外の誰にも言わず自分だけで解決したらいいと思います。
一番ダメなのは今中絶したのにその後もまた妊娠することです。中絶したあとは今後の避妊方法考えましょう。