
出産前は睡眠を大切にしていたが、赤ちゃんが夜に何度も起きて困っている。夜中にイライラしてしまい、旦那に怒られた。自分の行動を反省しているが、旦那の言葉にモヤモヤしている。眠さに弱い自分が悪いのかな。
私は出産前まで、寝るのがストレス解消で
寝ることが大切でした。
仕事をしてる頃は10時に寝て6時半に起きて、
睡眠時間8時間ないと嫌!っていう人間でした。
うちの子は寝ない子で、今は夜も5〜10回起きてます。
正直、本当にキツイです。
たまにイライラして、寝てよ!とか、
いい加減にしてー!って
大声出してしまいます。
それは本当に反省してるのですが、夜になると
豹変してるって旦那が言うくらい
イライラしてしまいます。
昨日もまた夜中イライラしてしまい、
寝てよ!とか言ってしまってました。
旦那は残業や休出もあるので、夜中起こしたら
可哀想なので別の部屋で寝てもらってるんですが、
朝、出勤前の旦那に、
「昨日も大声で怒っとったね。びっくりした。
よく子どもにそんな怒れるね。
いい母親ってゆうのは自分のきついこと我慢して、
自分の楽さを求めない母親のことやない?
そんなんじゃ息子も将来
母の日だって何もしてくれんやろね。」
と言われました。
確かにそれはそうだと思うし、
イライラしてる自分を情けなく思います。
けどなんかその発言にモヤモヤします。
眠さに弱い私が悪いですよね。
- Jasmine(Candice)(8歳)
コメント

m-t
授乳してますか?
もししてたら夜間だけ断乳してみてはどうでしょうか。
寝ない子というか頻繁に起きちゃう子なんですよね。。

ちっち
旦那さん、正論のつもりかもしれないけど、すごい偉そうですね。
お前いっぺんやってみろって感じです。
睡眠不足は人格変わりますよね。。。
私も寝るの大好き人間なので気持ちはよくわかります(>_<)
でも、怒鳴ると余計寝てくれないので、心の中で罵声を浴びせつつ、表面だけ、ねんねだよ〜♡とか言ってます。
でも、その睡眠不足もあと数ヶ月の辛抱なので!
今だけですよ(^_^)
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
偉そうですよね?!
そりゃ正論ですけど、ムカついて
朝から喧嘩でした⸜( ‵_′ )⸝
毎日毎日やってみろってかんじです。
確かに怒鳴ると怖くて余計眠らないですよね( ′;ω;` )
私も心の中だけにします、、、。
早く終わってほしいですー( ′;ω;` )笑- 5月14日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
8カ月間まともに睡眠取れない状態でも同じセリフが言えますか?って感じですね!
自分は朝までぐっすりなのに!
夜中に何度も起こすって拷問があるくらいですから、本当に辛いですよね。
一度旦那さんに夜中の対応してもらってみてはどうですか??、
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
ほんっと拷問だし、旦那のそんな言葉も
腹立つし、家出したいです。
朝から大げんかでした⸜( ‵_′ )⸝
自分は朝まで寝れて、好きな時に
お昼寝だってできるのに。
旦那の言い分としては、
俺が仕事行ってる間寝れるやん。らしいです。
もう同じ部屋で寝ることにして、
夜中の対応たまにしてもらおうかな、、、- 5月14日

退会ユーザー
旦那さんも朝からわざわざ言うくらいなら、夜中に起きた時点で顔出して、一言声かけてくれるだけで気持ちが全然変わるんですけどね(¯―¯٥)
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね(笑)
朝からわざわざ言うことじゃないし
夜中に大丈夫?とか言ってくれるだけで
落ち着けるんですけどねっ⸜( ‵_′ )⸝- 5月14日

王子ママ☆☆
私も同じです。すごく分かります。
出産前まで寝る事が大切でした。
休みの日はズット寝ている様な人でした。
ウチの子も新生児の時から寝てくれない子で1時間起きは当たり前でした。
子供には悪いと思いますが、うるさい‼︎とかイイ加減にしてー‼︎とか叫んでましたよ。
どうしても無理な時は旦那に変わってもらっていました。
旦那さんに甘える事は出来ないですか?
お母さんも人間なのでイライラするのは仕方がないと思います。
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
休みの日、私もずっと寝てました(笑)
友達と遊んで夜中になると
眠くてイライラしてました(°°)
うるさい!とか言っちゃいますよね。。。
旦那様は、何も言わず代わってくれてたんですか?( ′;ω;` )
旦那に甘えれるとは思うんですが、
甘えたら甘えたで
母親としてうんたらかんたら
屁理屈並べられそうで。。- 5月14日
-
王子ママ☆☆
一緒ですね♡
寝るのって幸せですよね♡
ついつい言ってしまいます。
言った後には後悔しますが…
私が怒ったりしてたら、旦那の方から代わるよって言ってくれていましたよ。
完母ですか?
ウチも完母だったので夜間断乳したら寝てくれる様になりましたよ。
屁理屈を並べる前に、自分がやってみてよって感じですね。- 5月14日

きーた
こんにちは!
ウチの子も夜全然寝なくて本当にしんどかったです…
毎日でもイライラでスヤスヤ眠っている旦那さんが羨ましくて(;_;)
7ヶ月頃からハイハイしはじめて、昼間刺激も多いのかねぐづりや夜泣きもひどくなってきていて、そのわりにはお昼寝はしてたり…
夜寝れないならお昼寝はしっかりしなくていいよ!
と言われ7ヶ月頃から頃からお昼寝はほんの少しに変えたら少しよくなりました(^^;
お昼寝してもらわないと色々やりたいことがやれない…
ってのはありますが私は夜寝たかったので(^^;
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
旦那さんがスヤスヤ眠ってるの
羨ましいですよね!
うちの子はお昼2時間くらい寝て
その後もう一回お昼寝で30分くらい寝てます。
短くしていいなら短くしようかな、、、(′・ω・` )
途中で起こすかんじですよね?(°°)- 5月14日
-
きーた
そーなんです(>_<)
途中で起こすんです(TT)
機嫌がなおらないときも多々ありました…(>_<)
でも夜寝てくれるなら…
と思い💦💦
合う合わないあると思いますが、、、。
2人目の子は、生後2ヶ月半からほとんど昼寝しないです💦
それはまた心配なんですが(TT)- 5月14日

(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
私も同じでした!寝るのがストレス発散でした!寝れないの辛いですよね。。
うちも同じ感じでしたよ。なので、同じ部屋に寝ています。同じ経験してない人に、そんなこと言われたくないです(´・_・`)
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
ほんっと寝れないのがこんな辛いなんて
思いませんでした( ′;ω;` )
もう悔しいから、気を遣わずに
同じ部屋に寝てやります!- 5月14日
-
(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
同じ部屋で寝れば少しはわかってくれると思います!それでもまた色々言われたら、、、そのときは我慢せず言っていいと思います!!
- 5月14日

☆ふー
そんなことないですよ!
母乳ですか?ミルクですか?
イライラするってことは赤ちゃんのことを1人の人間だと対等に考えてるからこそです。生後8ヶ月なのになんでっていう気持ちもあるとおもいます。
自分を責めないでくださいね!子供はきっとまだ自分で寝るコツつかめてなくてイライラして泣いてるのかもしれません。
旦那さんがそこまで言うのなら泣いてる我が子を寝かしつけてみろよって話です。
そんなことを嫁にいうってこと自体あなたの親は楽を求めたんでしょうね!って言ってしまいたくなります。だけど憶測での子供の将来への育児論はなんにも役に立ちませんよ!(実際嫁にこんなこと言う旦那は母の日になにかするどころか嫁にこんなキツイこといってるじゃないですか)
大事なのはいまあなた自分の出来る範囲で育児を頑張ってダメそうならまわりに助けを求めるってことです!!1人で考えすぎないでどうか寝る時間やストレス発散する時間を確保する為にまわりに助けを求めるのも育児の一部だってことを忘れないでくださいね(o^^o)
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
☆ふーちゃんさんのコメント読んで
ぶわって涙が出てきました( ′;ω;` )
完母で育ててます。ミルク全拒否で、、、。
夜中には添い乳してしまってます。
そうなんです。生後8ヶ月にもなって
ママリとかにはよく寝る子もいるのに
何でうちの子はこんな頻回に起きるのって
気持ちが強くて。
旦那は優しいんですけど、そういう
デリカシーのかけらもない発言が
多いんですよね。
義家族みんないい人だけどデリカシーなくて。(笑)
私は実家が少し遠くて、
旦那の仕事が忙しいから、義両親に
つい最近までお風呂とかいれてもらうことや、
たまに夕食も一緒にいただくことが
あったんですが、
それも自立できてないって言われたんです。
ムカつきますよね。
ワンオペ育児してる人はたくさんいるし、
私だけ辛いわけやないし、
助けてくれる人がいるのに
愚痴を吐くのはナシ。らしいです。- 5月14日
-
☆ふー
わたしも同じ息子8ヶ月で先月までよく起きてました!ミルクを2週間くらい根気強く頑張ってあげてからよるは1〜3回起きる程度になりました!それまではほぼ40分おきで大変でした…(*_*)最初は大変だとおもいますがミルクをあげたらいいかもしれません。私も添い乳だったのですが、たぶん足りなかったのかな…?起きたらとりあえず口に布とかあててチュパチュパさせてます…いまでも寝ててもよく口元チュパチュパして大好きなタオルに吸い付いてます(*_*)きっと安心したいのかな?
それにしても義理両親が羨ましいですよ。
なかなか孫のお風呂やご飯を一緒に食べることなんてこのご時世少なくなってきているなかで、人とのつながりや子供の人間性も育てたいって気持ちがあるからで、自立してない育児なんてことはありません。そんななかで母の日に普段優しい旦那からの言葉にひっかかっちゃったんですよね。
余談ですけど人生って一つの映画みたいだって言われたことがあります。登場人物やらストーリーやら起承転結も人それぞれだと…2時間映画にまとめたらきっと我が子の泣いてるシーンは冒頭10秒だけですよ(o^^o) ポジティブに一緒にがんばりましょ!- 5月14日

もりもり
全然旦那さんは正論じゃないですよ!
自分は睡眠をしっかり取ってるくせに、自分の奥さんが大変そうにしてるのわかってるくせに、よく他人事のように説教できるなと思います。てか大声が聞こえたのに、自分は聞こえないふりで眠るの続行してるわけですよね?そのくせ朝に理想の母親像を説くだなんて意味不明ですよ!
てか、いい母親って、子供の為に自己犠牲してニコニコしてる母親なんですかね?確かに子供は母親がニコニコしてると嬉しそうです。てことはいい父親って、子供の母親である奥さんがニコニコできるように支える人だと思うんですけど、旦那さんは自分はいい父親像をやれてるとでも思っているのでしょうか?
なんか人様の旦那さんながらかなり頭にきました…!
そりゃ怒鳴るのはやめたほうがいいですよ?でもそれなら、どうしたら怒鳴らなくても大丈夫になるか、それを一緒に考えて実行するのが父親じゃないんでしょうか。
母の日云々ありますが、自分の責任そっちのけで奥さん責めるような大人に育っただなんて、母の日に感謝されたとしても義母さんはむなしくなると思いますけどね。
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
いやほんっと他人事ですよね。
我が旦那ながらビビりました(笑)
私がイライラしてるのに、びっくりして
寝ただけなら全然いい父親じゃないですよね(笑)
理想を押し付けられすぎて
もう爆発しそうです。
家出したいけど、実家は遠いしなー。
私だって、怒鳴るのやめたいし
イライラしない人間になりたいけど
それができないから悩んでるのに、
母親失格みたいに言われて
ほんっと腹立ちます⸜( ‵_′ )⸝- 5月14日

marino
わたしも8時間睡眠必須人間です!
そして、息子は未だに6-7回起きます…^^;
どーしても眠い時は一晩中起きずに添い乳したりしてます…これから夜泣きはじまったらどうしようと思ってます💦
旦那さんの発言、イライラしますね!
母親だって人間だ!!!
子供寝てないと家事できないのに昼寝なんてできるかー!
みなさん仰ってますが、週末だけでもぜひ同じ部屋で寝てあげてください!笑
解決策なくてすみません、共感しちゃってつい^^;
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
8時間寝ないと寝た気しないですよね(笑)
私も添い乳してるから、もう
起きて抱っこする気力もなくて( ′;ω;` )
ほんっと子供寝てる間に昼寝したら、
結局あとあと溜まった家事しなきゃだから
起きてるのに、、、
何言ってんだこいつ?って思います(笑)- 5月14日

おけちゃん
お疲れ様です!!!
お気持ち、わかります!
うちの子も寝ない方です。
こっちだって怒りたくて怒鳴ってるんじゃないし、必死なんですよね。
わたしも、寝ない日はほんとにイライラして
もう、いい加減にして。とか言ってしまいますよ😭💦
夜がこわいですよね。。
旦那さん、一度変わってみれば?って感じですね。私も、旦那にこの辛さ分かって欲しくて、寝てないアピールや、24時間自分の時間ない〜とかさりげなく大変って、アピールしますよ(笑)
今が辛いけど、、いつか終わるし、、、
頑張りましょうねーっ😭✨
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
もう、ねれないのキツイですよね( ′;ω;` )
寝る子が羨ましいです、、、
そうなんです。
自分だってそれで悩んでるし
必死なんです。。
夜自分が豹変するし、
今日は何回起きるんだろうって
毎日怖いです💔
うちはアピールしても、みんな母親は
そんなもんやろーって言われるんですよねー。
優しいとこもあるけど、優しくない。(笑)
ほんっとくそやろう!
はい、お互い頑張りましょう😭- 5月14日

ママリ。
気持ちよくわかります😖💦
私も睡眠命の人間でたくさん寝ないとやってけなくて
産後慣れたら
全く慣れません(笑)
むしろまだ寝たいです💦
なかなか寝てくれなかったらついイライラしますよね😵
私もつい息子に早く寝て!💥とばかり強く注意してしまいます。
だめだとは思いますが
自分が眠くなるとイライラしちゃう性格で(笑)
旦那もそれ聞いてて
うちはそこまでは言われませんが『口調こわくね?』『早く寝てほしいなら昼寝あんまさせないとか工夫すれば?』『眠いなら○○子供 が昼寝してる間に一緒に寝たらいいじゃん』
などなど。
うちは仕事人間でなにも育児しないくせに
まぁそれはいいけど口出しばかりしてきてイライラしちゃいます😖
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
睡眠命人間からすると、
ほんと寝れないのきつすぎますよね😭
睡眠不足だけは慣れないです😭😭😭
私も同じで自分が眠くなると
イライラ止まらなくなります💦
子どもが昼寝してても自分はすることたくさんで寝れないですよね!
家事溜めるとあとあと自分がきついし、、、。
うちもほぼ仕事でいないんですけど、
口出ししないでって言ったら
育児は夫婦でするものとか言いながら
口出しはさせんて意味わからん。とか
屁理屈で返されて余計イライラします(笑)- 5月14日

はじめてのママリ🔰
私も寝るのが趣味!寝るために生きてる!っていう人間です!笑
まだ夜眠れないのはつらいですね(´;ω;`)コメントで脱水が心配と書かれていましたが、麦茶や白湯は飲めますか?もし飲めるなら夜間の授乳を少しずつ麦茶などに変えてみてはいかがですか?🤗
もちろん、旦那さまと同じ部屋で旦那さまの協力のもと、オッパイバイバイに近づけていってくださいね💡「私が麦茶あげるとオッパイ欲しがるから、パパお願いね♡」って!
そんだけ大口叩いてる(失礼!笑)んですから、快く引き受けてくださるんでしょうね♡笑
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
わかります、寝るために生きてました!(笑)
産まれてから今まで一度も3時間以上なんて
寝たことないです、、、、
麦茶は大好きでよく飲んでます!
確かに夜間の授乳を麦茶に替えるの良さそうです!♡
ありがとうございます!
もう一緒の部屋で寝て、そう言って
代わってもらいます!!!- 5月14日

みぃ
お疲れ様ですm(*_ _)m
ウチも睡眠時間メッチャ大事です(大切・ω・)
ウチは私に似たんだか夜はぐっすり寝ることが多いのでたすかってますがそれでもやっぱり自分が寝たいときに寝れなかったりイライラしてつい怒っちゃうことありますよ(;´∀`)
ママだって人間だもの( ✋˙࿁˙ )
お互い無理せず頑張りましょうね(p`・ω・´q)
-
Jasmine(Candice)
遅くなりすみません😭
コメントありがとうございます!
ぐっすり寝てくれるなんて
ほんと羨ましい限りです😭😭😭
はい、お互い頑張りましょうー😭💕- 5月18日
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
授乳してます。
夜間断乳も考えたんですが、
住んでる地域が九州で、
これから暑い時期になるので
脱水が不安で( ′;ω;` )
そうです、書き方が悪かったですが、
頻繁に起きちゃう子です( ′;ω;` )