

ママリ
産後1ヶ月ぐらいで妹の結婚式参加しました☺️
下の子は産まれて間もないので
義母にお願いしました!

ゆき
身内の式ならまだしも、先輩の式って行かないとだめですかね?🥲
初産でしょうか?予定日超過した場合、退院直後の式になる可能性もありますし、結構厳しい気がします、、、🥹
-
ママリ
回答ありがとうございます。
初産で難産でした。。。
親に言われる前にも自分でも今は行ける気がしてても、1ヶ月後どうなっているかわからないし、断るなら早めの方がいいし、赤ちゃんを置いて行くのも心配だしと思ってはいたんですが、、
本当にお世話になってて大切な先輩で挙式だけでも行きたい気持ちが捨てきれず、、、
先輩ももしやっぱりきついってなったら遠慮なく言ってねと言ってくださってます。
やっぱり赤ちゃん優先ですよね、、赤ちゃんのためにもママが元気じゃないとですよね、、
ありがとうございました- 2月7日
-
ゆき
もう出産されたということですかね??
私はどちらかというと赤ちゃんよりママリさんの体への負担が大きすぎると思います。
片道1時間を電車に乗って行くってことですよね?😱
まだ悪露も続くだろうし、おっぱいも張ってきて辛いだろうし、、
だったら式だけに出るよりも、改めて時間をとってお祝いをするほうが先輩も嬉しいんじゃないでしょうか?😌- 2月7日

はじめてのママリ🔰
産後の身体かなりきついと思いますし、新生児を置いて長時間出かけるのは、私だったら気が引けます、、、。
-
ママリ
そうですよね、、
回答ありがとうございました。- 2月7日
コメント