![たも🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの体調不良に対して、責められている気持ちや申し訳なさを感じています。風邪や胃腸炎が家族内で広がり、原因を考えています。
こどもが体調を崩す度に、誰にも責められてる訳じゃないけど、責められた気持ちになります。
上の子、風邪が治りかけている時に
新しい風邪をもらう、というの繰り返しており
2ヶ月ほどずっと小児科でもらった薬を飲んでいます。いま、2ヶ月の間で2度目の高熱(40度越え)
通路で嘔吐、お風呂場できれいにして布団を準備、
吐物を片付けている間に寝ちゃってました。
だっこをせがんでいたとき
皿洗いなんて後にして
だっこしてあげればよかった。
風邪引くのも食が細いから?あまり外を駆け回らないから?
リビングで寝てるから?(訳あってリビングに布団敷いてねています)
窓際寒いし。
加湿がたりない?
病院変えればよかった?
胃腸炎やコロナもだいたい
家族内感染させてしまいます。
こんな母でこどもたちに申し訳ないです。
- たも🔰(1歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どこの家もそんな感じですよ〜😊
上の子が年少の時全く同じ感じでした💦
年中になって食べる量も増えたし免疫もついたのか体調崩す回数もグッと減りました!
風邪のたびに咳き込み嘔吐して毎月大変でしたが、今数ヶ月に一度あるかないかくらいに落ち着きましたよ☺️
風邪をひいても、普通の風邪なら少し鼻が垂れるくらいです👍
お母さんが悪いんじゃないですよ😊
1年後には体調不良も減ってるはずです☺️
コメント