
コメント

はじめてのママリ🔰
知人の話ですが、今結構荒れていると聞きました💦上級生(2.3年生)に激しい子が多いとか‥
はじめてのママリ🔰
知人の話ですが、今結構荒れていると聞きました💦上級生(2.3年生)に激しい子が多いとか‥
「学童」に関する質問
4月から新1年生で学童行かせている方! 週何回学童行かせていますか? 私は平日5日間仕事で5日間行かせていますが、疲れが出てきています。みんなさんはどうですか? 仕事休んだ方がいいのかな、、。
正社員で働いていて学童預けたり 留守番できたり家事育児しながら 心にも少し余裕持ってできるのは 大体何年生くらいからですか?🤔 小学2年生でパートですが 3.4年生くらいから留守番や学童で 17:00まで仕事でも 15:00下…
正社員で働いていて学童預けたり 留守番できたり家事育児しながら 心にも少し余裕持ってできるのは 大体何年生くらいからですか?🤔 小学2年生でパートですが 3.4年生くらいから留守番や学童で 17:00まで仕事でも 15:00下…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え〜そうなんですね😭😭
ちなみにその荒れてるのはどこの小学校とかはわからないですよね?💦
はじめてのママリ🔰
わぁ、、そうなんですね😭😭同じ校区です🤣
学童荒れてたら、行きたがらないだろうし、子どもにも悪影響ですよね💦
まだ年少なので小学校事情がわからないのですが、今どきは学童に入る子の方が多かったりするのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦人づてなのでうろ覚えです。
人気の学区なので意外だなと思っていました。
ただ3年生くらいになったら学童に行かなくなる子が多いみたいなので、その子達もういなくなるではないかと思ったりします🤔
ご両親がフルタイムで働いているご家庭は、低学年のうちはだいたい学童に入れるのではないかと思います。
もしおじいちゃんおばあちゃん等放課後見てくれる家族が近くにいるならいいでしょうけどね‥
高学年になると学童がつまらなくなる(友達と遊んだ方が楽しい、一人で留守番できる等)らしいので、辞める子が多いと聞きますが。