
コメント

はじめてのママリ🔰
ゆりのき台通ってます!私はとても好きです😊
先生も皆さん優しいしハキハキ明るい印象です!
園庭も広い、近くに公園もいくつかあるのでお散歩も行ける。オムツのサブスクあり、連絡帳はアプリなどなど困ることはあんまりありません!
ただ、強いて言うなら公立保育園なので
保育がメインで勉強(ひらがなとか数字とか)は教えてくれません。
あとコロナ禍以降、入園式や運動会、発表会などの園全体の行事は一切ありません。(これは八千代市の公立保育園で共通)
クラスごとの参観日のみです。
運動会とか楽しみにしてたので、無くなったことは残念だなと思いますが他の部分で満足してるので諦めてます💦
はつまま
ご返信ありがとうございます!!
詳細にありがとうございます!
園庭広いんですね!
午前中は園庭であそんでいる
イメージなのですが
お昼寝明けはお迎えまで園庭で
遊んでいたりするんですかね?
たくさん遊んでほしいなぁと言う気持ちがあります。
また、人数がかなり多く
一人一人に目が届くのかなぁと心配があります。
60人規模の保育園にするかも
少し迷っています。
あと駐車場はやはり混みますか。。。?
コロナ禍落ち着いたのに行事ないんですね🥲なんだか寂しくは感じますね🥲再開予定など
きになりますね。。
クラスごとの参観日はどのくらいの頻度であるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
園庭で遊ぶ時間は学年ごとに決まってたと思うので、例えば午前中に0.1.2歳児は園庭、午後はお教室
3.4.5歳児は午前お教室で午後園庭のようなイメージですかね!
けっこう伸び伸び遊んでると思います😊
人数やクラスは多いですが、生徒に対しての先生の数は国で決まってるのでそこは小規模の保育園と変わらないんじゃ無いかな?と思います!
園長先生や他のクラスの先生もよくうちの子の名前呼んでくれて、なんで覚えてるの!?ってこっちがビックリします🤣笑
駐車場は雨の日は少し並んでるの見ますね〜💦晴れてる日は気にならないです!
どうしてもの場合は隣のコインパーキングに自己負担で停めてる人多いと思います!
行事は再開は今後ずっと無いです💦
八千代市の公立保育園の教育方針で決まったそうです…(謎すぎます)
保育参観は年2〜3回で、年中や年長クラスになるとクラスごとの出し物会(プチ発表会的な?)が年1くらいあるみたいです!
はつまま
そうなんですね!とても詳しくありがとうございます!
今日ちょっと駐車場見てきてみたのですが確かに雨の日は混みそうな印象でした!
行事再開ないんですか。。。
たしかに行事は先生負担にもなるし
子供達も行事に一生懸命になるよりは外で気兼ねなく遊んだほうがいいのかなと思ったりもします。