※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の園において、他の子に頼りきりな性格の子がいますが、これは親の躾によるものなのか、元々の気質なのか疑問に思っています。

子供の園のお友達でものすごくお姫様気質というか… できないことは他の子が全部やってくれるから結局できないまま何とかなってる、常に他の子にお世話を焼かせている、他の子がやってくれるから自分はやらなくていいの、みたいな子がいます。
こういう子って親の躾じゃなくて元々の気質?性格?なんですかね?発達が遅れてて他の子よりできないことが多くて〜とかそういうわけではなさそうです。
親御さんは笑って話してたのですが私は少しモヤモヤしてしまいました💦

コメント

はじめてのママリ

家でもそんな感じなんだと思います🤔💦
親が何でもやってあげてるから自分で出来ない子って多いですよね。

本当に困るのは入学してからかなと思います😅

はじめてのママリ

性格だと思います。
うちにもいます😂女王様みたいだなーって思ってます笑

まま

親が拍車かけたとしか思えませんね。
笑って話してるところが子供の将来や社会性を奪っていってる過干渉タイプの毒親?と疑います。

ただうちの園の先生はそんなのあまり許さないので自分の事は自分でやろうね。できなかった時は教えてもらおうねのスタンスなので園にそう言う子はいないです🤔

でも兄弟いて下の子ならちょっとそれはあるかもです…
うちの次男は上2人が世話を焼くタイプなので「やってー。できなーい」と甘えん坊になってしまってます💧
なのでやばいなと思って「1人でできたの?お兄さんだね!」みたいに声かけてやらせてます😂