![さたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半、ご飯食べない時どうしてますか?最近バナナ、ジュレ、お菓子しか…
1歳半、ご飯食べない時どうしてますか?
最近バナナ、ジュレ、お菓子しか食べなくなりました…
おにぎり作ったりお焼き作ってみたり
前はペロリと食べたのに全然食べなくなりました。
保育園の給食も最近少し残すみたいです。
好きなものがお皿にないと泣き叫びます。
食べるだけマシと、
食べない時はすぐ好物出して食べさせるべきか、
それとも泣けば好きなものが出てくると思わせないように
今日はこれしかないよ、と食べないものを出しておくべきか。。
(結局好物以外は食べず、
栄養も足りてないしおそらくお腹もすいてるはず)
みなさんどうしてますか?
大きなお子さんいる方どうしてましたか…?
どうしたらいいやら、途方に暮れてます。
- さたま(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べてくれないの、凄く悩むしどうしたらいいか分かんないですよね😢
うちも食べなくなった時期がありました😫
本当に毎回ちょこっとしか食べなくて💦よくそんなんで、体動いてるな〜と思うほど🙄
うちはもう食べるものだけとりあえずあげていました(うちは納豆とさつまいものみ)
もうそれで育ったと言ってもいいほどそれしか食べなかったです😅
大きくなったら食べるようになるから!と色んな所に情報はあるけど、当時は本当か?🥲
と思ってました。
けれど本当に最近食べるようになってきました🥲まだまだ食べないものもありますが、その時は来ると思うので、今は食べれるものを食べさせててもいいのかな?と思いました😌🌟
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちもそのくらいの時毎日同じもの出してました。
とりあえず食べないより食べれるものを食べてもらった方が良いかみたいな感じで💦
出したご飯一口食べれたらおやつねとか今日は半分食べたらおやつねみたいな感じでノルマを決めてました。
それでも、全く食事に手をつけないときは流石になにもあげないのはということで、その頃すぎだったバナナにしたりしておやつよりバナナがマシかなと自己満ですが、、、
でも、お菓子ばかりあげてたからか2歳すぎた今もお菓子を見るとすぐ飛びつくように
なので、最近は一つだけよと言い聞かせてます笑
ご飯はいつのまにか前よりも食べれるようになってましたよ!
だんだんと大人と同じものが食べたくなるのか、人が食べてるものを真似して食べようとしたりしてきたら徐々に野菜とかも食べてくれるようになりました。
なので、まだ1歳半の頃は好きなものあげてても徐々に食べれるようになってくると思いますよ☺️
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
めんどくさいので出したもの食べないならおしまいです。
別に欲しがらないので別の時間であげるとかもしてません。
コメント