※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私はコミュニケーションが苦手で、他の人のように上手に話せません。生理前は特にネガティブになり、情緒が不安定になります。

私はすごく人の顔など見て何話そうかと考えてしまうのでコミュニケーションとるのがあまり上手くはないんですが、
あるママさんは、その人が来たら中心になって話が進み、周りも巻き込んで何ていうか話がつきないというか、、すごくコミュニケーションとるのが上手だなと。
まあもうそんな人にはなれないんですが、やっぱり憧れがあったなーと😂
生理前はほんと考えなくていいこと考えてネガティブになってしまって、、情緒不安定です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります...
この人と何話そう....?
って考えちゃうと余計に
出てこなくなります😇

コミュ力高いママさん
凄いですよね〜🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです💦何話そう、どんな共通があるかなーとか考えるともう出てこなくて😅
    ほんとコミュ力高いママさん羨ましいです🥹

    • 2月10日
ママリ

多分ですけど、何も考えてないんだと思います!
私もわりと話しかけられると、気づいたらその会話の中心になってたということがありますが

なんにも考えてないんです。
そもそもがコミュニケーションなんか取りたくないと思ってるので(笑)

目の前にある目に入ったものの話とか、朝テレビで見たものの話題とか(笑)

例えば、オレンジの服を着てる人がいたら、そういうオレンジを着こなせるって凄いよね!オレンジ好きなんだけど、取り入れるならヘアゴムくらいしか思いつかない!かわいい!どうしたらそんなかわいく着られるのー?

とか。

中身のない、その場離れたらすぐ忘れるような話をするので、盛り上がりやすいのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目に入ったものとかの話を広げられることがすごいです🥹✨
    私はオレンジの服着てる人いても言葉でてこないです😳💦

    でもその場離れたらすぐ忘れるような話の時は確かに内容ほぼ覚えてないけど皆で盛り上がってたので、あまり深く考えずに話すのが良いのかなとママさわとの会話は力入れずにいきます🥹

    • 2月10日