※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児クラス第4希望まで書いて第4希望の園に決まりました🥹小規模保育園…

1歳児クラス第4希望まで書いて
第4希望の園に決まりました🥹

小規模保育園で0歳から2歳までで15人制です。
先生は6.7人いるらしくて土壇場で追加したので
見学もサラッとした感じにしてしまい
その時お散歩行ってたので園児の様子は見れずでした。

小規模保育園って実際どうでしょうか🥲

•3歳でまた新しい園に行って一からになる
•2つの園どちらかに優先転園出来て
1歳児6人で5:1になって1人で転園の可能性がある
•3歳だとある程度話したりお友達とも遊べるから
 大人数の新しい環境でやっていけるか心配

などなど私たち親は良いのですが子供が心配です🥲
今は支援センター行ってもズカズカと割り込んで
他の子が遊んでる物に興味示して取ろうとまでします😭

お迎えは18時頃になるのでこの時間なら
お迎えだけ行って帰るだけなのでママ友という
ママ友は出来ないし出来てもアレかな?と
思ってるのですがどうでしょうか😭

入れて一安心ですがいろいろ心配事が出てきました😔

コメント

はじめてのママリ🔰

長男が小規模保育通ってます。
私も離婚して急遽保育園に入れることになったので園の様子は全く分からず入れました!

うちの子も3歳手前で入れましたが、発語もほぼ無く手が出る子でした!
ただ保育園に通ってだいぶ変わりましたよ☺️
発語もめちゃめちゃ増えて沢山お話してくれるようになり、手が出ることも無いみたいで特に先生から報告はされた事ないです。
ただ慣らし保育の間は怒られると先生に対して手を出したり、同じ行動が出来ないことは時々言われましたが2ヶ月しないうちにそういうことも無くなり良くなったと言われました😌🙌🏻
入れてから1年弱経ちますが、うちの子は他の子のお名前がまだ言えませんが他の子は〇〇くんだー!ってよく言ってくれるので仲良くできてるのかなと嬉しいです☺️

ママ友はたしかにほぼ会わないので居ないですし、会ったとしても本当に皆さん挨拶程度です笑
他の方を見ていても誰も挨拶以外のお喋りしてるのは見たことがないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    入ったら環境ガラッと変わるしいろいろ見て学ぶんですね!心配事だらけですが良い方向にいってくれる事を祈ます🥹
    ママ友はいいですよね!会ったら挨拶だけしておけば!笑
    少し安心出来ました!ありがとうございます♪

    • 5時間前
かのん

長男も次男も小規模に通っていました!

小規模はすごく手厚いですよ✨
小さい子にとってはすごくいいです!

先生たちも本当によく見てくれました♪

転園になっても子どもの順応力はすごいので、すぐ慣れますよ😊

ママ友に関しては保育園だとそんなにできないと思います💦

幼稚園に移行してからママ友できた感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ手厚い保育してくれますよね!15人に対して6.7人の先生いるようなのでそこは安心できるかもです🤭
    やっぱ幼稚園が多いですよね!時間的にも挨拶だけして友達はいいや〜精神でいきます!
    安心出来ました!ありがとうございます♪

    • 5時間前