※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

歯医者で根の治療を勧められ、保険適用と自費の費用差に不安を感じています。過去の治療では保険外を勧められなかったため、信頼できる歯医者を再検討しています。これは一般的な状況でしょうか。

根の治療について🙇‍♀️

先ほど歯医者に行き、虫歯が深いので根の治療をすると言われました。
その次に案内されたのが、
自費か自費じゃないか、です。

お恥ずかしいのですが私は過去に根の治療を2回したことがあり、
2回とも保険外の治療を勧められたことがありませんでした。(被せ物は銀歯じゃなく白くて丈夫なものが良かったので保険外を選択しました)

今回の歯医者の根の治療費が、
・保険適用だと約5000円
・適用外だと8万〜11万
・専門的な所へ紹介だと14万〜

保険適用だと根の治療が40%の成功率で…
のような感じで言われました、、、
今までの根の治療は全く痛みも出なかったし
特に不自由なく過ごせています。
なんか営業かかってる感じが凄く嫌で
一気に不信感を持ってしまいました😢

これは普通ですか?
歯医者によって違うとは思うのですが…

少し遠いけど昔通ってた歯医者に行こうかな。、

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の歯医者さんに成功率があることが初めて知りました🥹
難しいタイプなんですかね?
前のところにいけるのであれば、セカンドオピニオンでもいいと思います!

  • ままり

    ままり

    私も成功率なんて初めて言われました笑
    しかも40%って、、と思い、、
    かなり久々ですが前の歯医者行こうと思います😢

    • 2月7日
はじめてのママリ

今現在同じように根の治療で歯医者さん通ってます🦷
保険適用でやってますが成功率とか言われたことないです😅
結構しっかり説明して治療方針とかも一緒に決めてくれる歯医者さんなんですが、
・マイクロスコープとかの自費治療でやると金額はかかるけど通院が少ない回数で済む
・保険適用の普通の治療でやると綺麗になるまで通院回数はかかる
くらいしか言われてないです👀

  • ままり

    ままり

    保険治療の成功率が40%と伝え、保険外の治療に誘導しようとしているのだと感じてしまいました😢
    そうなんですね🥺私が前にやった根の治療は保険適用で3.4回通うくらいだった気がします🤔

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    急に営業みたいなこと言われちゃうと萎えますよね😢
    私も保険適用であと2回くらいやったら終わりかなー!って言われました👀
    最終的な仕上がりは保険でも自費でもあんま変わんないよ!って言われたので、じゃあ保険でいっか〜と思ってそっちにしました😌

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    時上がりは保険でも実費でもあまり変わらないんですね🥺
    保険だと成功率が40%って言われた所が特に気に掛かってしまって、なんか怖いなって感じてしまいました😂

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

歯が弱くて何度も歯医者にお世話になり、根の治療も何本かやってますがそんなこと言われたことないです🤔
そんな特殊な症例なんですかね?
自費高すぎて我が家だったらムリです😂

  • ままり

    ままり

    私も初めて言われ、戸惑いました笑
    40%と低い数字を伝えて保険外に誘導している感じがしたので一気に萎えてしまいました…
    パンフレットみたいなので見たので多分全ての根の治療がこうなんだと思います😢
    高過ぎてうちも絶対に無理です🥹

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です!
ここまで選択肢を与える所は珍しいですが、特に不思議な事ではありません。

根の治療ってかなり複雑なのに、保険内だと点数も低いしそんなに精密にやっていられないというのが現状です。
手を抜くとかではなく、そういうものなんです。
熱心に取り組んでいる所は自費で根治という話も聞きますよ。
無菌状態を保ちながら治療をするとか、スコープを使いながら精密にやるとか…気を使ってやろうと思えば時間も器具も違ってきてしまいますので。

価値観の問題なので、保険で充分だと思うなら保険にして全然大丈夫ですよ🙃
そしたら前の歯科でされた治療と同程度の治療を受けられますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は保険レベルの根の治療しか受けた事ありませんよ😁

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    歯科衛生士さん!ありがとうございます!なるほどそうなんですねぇ🤔
    私も保険でしか根の治療したことないので、保険だと成功率が40%しかないよって言われてこの歯医者大丈夫かな?って思ってしまいましたね、、

    • 2月7日
はじめてのママリ

私も根管治療することになったときにいろいろ調べたのですが、普通の歯科医でも成功率は高くはないようで、数年後失敗が発覚することはよくあるようです。
根管治療は大変で回数もかかるわりに保険診療でお金取れないので、根管治療を苦手とする歯科医も多いとか...

マイクロスコープやラバーダムなどの器具を使い、使うだけではだめで手先の器用さでしっかり実力もあってようやく少しは成功率高まるかなって感じなのかと思います。
いろいろ調べていたら、保険適応でもマイクロスコープで治療してくれる歯科医が中にはありました。一つ一つの歯科医のホームページ確認したり、電話などで聞いて回らないと分からないので大変ですが、聞いてみると良いと思いますよ。被せ物の値段も歯科医によって地味に違いますし、高価な被せ物3年保証などあるので、転院しないつもりで慎重に根管治療する歯科医は選んだ方が良いと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、、色々教えていただきありがとうございます!
    そこはマイクロスコープを使うだと自費になるそうで、8万くらいするそうです…流石にそこまでお金出せないので保険でやってもらうつもりです🥺保険適用だと成功率が40%とおっしゃっていたので…そこだけが引っかかっている感じです😢

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マイクロスコープ無いところがまず多いし、あってもマイクロスコープは自費になるところがほとんどだったので普通だと思います!
    調べまくると少ないけど中には保険でマイクロスコープ使ってくれるところもあったという感じでした😊

    成功率40%も普通の歯科医はあえて言わないだけで普通なのかもしれません。

    でも根管治療が得意です!!という歯科医もいるので、保険でやってくれて根管治療に自信ある歯医者に乗り換えた方が後から後悔がないかもしれません。

    • 2月11日