
育休中(2人目)の退職についてご相談させてください。※不快な方もいら…
育休中(2人目)の退職についてご相談させてください。
※不快な方もいらっしゃるのは重々承知です。ご理解ある方のみコメントをお願いいたします。
大変申し訳ございません。
もともとは復帰するつもりでした。
会社が大好きで転職など考えた事はありませんでした。
ただ、育休に入ってすぐに代表が息子に代わり、社内状況が色々変わりました。
そのせいで翌月には社員が40人以上退職したそうです。
それでも、復職(正社員からパートで復帰)する予定でしたが、保育園申込のために就労証明書をお願いしたのところ、急に正社員でしか復帰はダメと言われてしまい転職活動する時間もなかったので正社員で頑張ってみようと思いましたが、後日再度連絡があり、残業あり気の復帰でと言われました。
それを聞いた時に、ママが働くには悲しい職場だなと思い転職しようかなと考えはじめました。
その後、育休手当も全然申請してもらえず、総務の方に連絡しても外部の社労士に任せてるか待って欲しいとしか言われず、何度もハローワークに足を運んで状況確認しました。
ようやく初回をもらえたのが1歳4ヶ月の時です。
現在もまた滞っています。
また、保険証も急に使えなくなり会社に電話したところ、今新しい保険証を申請中と言われ、10割負担だが申請したら返金されるよと簡単に言われました。
また、新しい代表(息子)がXに社内の愚痴などを呟いておりとても良い気がしません💦悲しいです
上記のように、当たり前の事をやってもらえない事などが続き転職を決めました。
そんな時にタイミング良く他の会社に声をかけてもらい働く場所も決まってます。
本当は復帰して少しでも働いた方がいいのかなと思いましたが、仕事を教えてもらうのも申し訳ないですし入園内定をもらってしまっており(役所には事前に確認し、内定取り消しもあり得るが申込した内容とあまり変わらなければ大丈夫だと思うとのこと)もう預ける月も決まっているので、そこから一度復帰して辞めると転職先にも迷惑かけるので、一旦復帰の考えは難しそうです💦
手当の事も調べましたが、実際復帰せず退職された方がどのような流れで退職申請をして手当をどれだけもらえなかったかなど体験談を教えていただけると幸いです。
長々と申し訳ございません。
- Momo(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント