

はじめてのママリ🔰
片方が熱を出した時の対応が困るかもしれません。呼び出しがあったときなども。おひとりだと一緒に休む選択になりそうですよね。あと、規模により送迎は園のどこまでか、ドア前までか、お部屋前までかどうかでも大変さは変わってきます。
うちは登園時間が早い方から送っています。

はじめてのママリ
1年間だけ別で通ってました!
うちは上の子の園が小規模だったので、玄関での引き渡しでした。
どっちが先かは家と職場と保育園の場所によりますが、できるなら園に入って支度が必要な方は一対一で対応できるようにしてました。
2人いると余計な時間がかかるので💦
コメント