※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩にしたいけど。義母と話している時、『従兄弟が無痛分娩で産ん…

無痛分娩にしたいけど。
義母と話している時、『従兄弟が無痛分娩で産んで全く痛みが無かったんだって。なんかそんな痛みも何も感じないお産ってどうなんやろね、今時やね〜。私はえー何それと思ったわ〜言わなかったけどね』と話してました。ちなみに私が無痛にしようか悩んでいる事はまだ話していないので世間話として話してくれたと思います。その後実母に話すと、普通分娩で大丈夫よ、痛いけど私でも耐えれたんやから。と言われました。実姉にいたっては無痛なんてリスクしかないのに自分の痛みより子供の事考えてと。自分なりに無痛のリスクも調べて産婦人科にも相談した上で悩んでいるのに周りは反対が多く押し切ってまで無痛分娩するのもなと考えています。
旦那も義母の話を聞いてた時にそうやな〜と頷いていたのであまり無痛に賛成派ではないみたいです。
それでも調べれば調べるほど出産が怖く取り乱してしまいそうな気がして。第三者の目線でのアドバイスでも普通、無痛の体験談でもいいので聞かせてほしいです。まとまりがなくてすいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りがとやかく言っても産むのは自分ですからね😮‍💨

はじめてのママリ🔰

無痛にしました!
義母からは、えーーーーー一1回くらい普通分娩してみたら?とか私の時は〜〜と自分のお産の話など色々言われましたかまだ、産むのは私なんで。昔とも違うので〜〜と言いました。夫も、私にそう言ってくる義母に対して何も言ってくれなかったので、後から文句言いました😂
無痛分娩、本当に良かったですよ。麻酔科医の友達にも相談して、決めました。次もあるなら絶対無痛分娩にします。

びあち

私は帝王切開ですが
周りのママの話聞いてると無痛でも痛い・産後が少し回復早くなるという意見、次は絶対無痛にする!
と言ってる方多いイメージですね🤔
そもそも無痛分娩しても痛みも何も感じないわけはないですので
情報がやはり年代重ねる事に遅れてるなとは感じますね。

親戚はアメリカ在住ですが7割以上無痛とも聞いてます。
保険がきくのもあると思いますが…

結局産むのはお母さん
お母さんの身体ですし
他人が産み方にとやかく口出すのが違うとおもいます💦

あと妊娠、出産、子育ては古い思想ややり方、意見は気にしないに越したことはないですね😅

あぴあぴ

1人目は自然分娩、2人目は無痛分娩にしました!

無痛を経験しましたが、すっごく痛かったです😅
無痛にした意味って思ってます笑

私の友達は1人目で無痛にしようとしてたみたいですけど、義母に言われたみたいで、無痛分娩をやめてました😔

ママリ

産むのは自分です!
無痛だからって楽するわけではないです。どんな風に産んでも出産は出産です。どんな風に産んでもリスクはあります。
代わりに義母や旦那さん実母が産んでくれるんですか?って感じですよね。何言われても聞き流しておけばいいんです!なんなら、うるさいから黙ってろ!って言っていいです!笑

はじめてのママリ🔰

産むのは自分だし変わってくれもしないのに言いたい放題言わないでほしいですね😇
私も陰で義母と義姉に無痛批判されてました😂
結局直前に色々あって自然分娩でしたが、それはそれで意外となんとかなりましたし、どちらでもご自身が納得いく出産方法にするのが一番です!

ママリ

1人目無痛分娩、2人目普通に生みました。
無痛分娩は麻酔したら陣痛がやわらいでしまって、結局途中で麻酔やめてしまい痛かったです。
知り合いも同じ感じでした💦

合う合わないあるんですかね🥹

周りの意見より、安心できる方法で産んでください☺️

はじめてのママリ🔰

産むのは周りじゃなくて自分だし、周りがとやかくいうことじゃないですよね😮‍💨
どんなお産でもリスクはつきものだし😥
私は2人とも普通でしたが、2人目は特に無痛にしたかったです🥺
普通も無痛もそれぞれリスクだけじゃなくてメリットもあるし、、、産む本人がよく考えて決めればいいと思います。
親たちや姉なども子育ての先輩面して色々言いたいんでしょうが、あなたは産まないんだから黙ってもらって大丈夫😇って思っちゃいますね。

ママリ

現役助産師です。
20年以上4つの病院での助産業務経験があります。
これまでの経験からは、私なら自然分娩を選びます!!
実際緊急帝王切開だったので、自然分娩はできませんでしたが。
無痛分娩は無事に産まれてきてくれれば万々歳ですね。
でも、かなりリスクを伴うことをご存知ですか?母児共にです。出血が多くなったり、赤ちゃんも新生児仮死で産まれてくる確率も上がります。
最近、産院では無事に産まれてくることが当たり前、なるべく痛みなくママが楽なお産をしたいというサービス重視の病院が増えました。
自然分娩をメインで取り扱っていたクリニックではほんと安産ばかりで出血もほんの少し、ベビーも元気に産まれてきます。
でも、今サービス重視の人気の産院に勤めています。ほんと異常分娩が多く大きな病院への搬送が日常茶飯事にあります。
一人一人には病院の状況ってわかりませんが、色々勤めてきた助産師としての観点です。

空色のーと

私は2人とも無痛でうみました😂

とはいえ、完全無痛ではないので、陣痛はしっかりきて腰が砕ける思いはちゃんとできました(?)

回復も早かったし、私は無痛で良かったと思います😊

🧸ྀི⸝⸝⸝

昔は無痛分娩なんでないですもんね可哀想です🥲!
今の時代で出産できるの嬉しいです!無痛分娩全く痛くないと思ってます?一人一人同じ痛みもしくは全くの無痛とか思ってますか?てかしたことあるんですかね?って言いたいですね😊爆笑

はじめてのママリ🔰

時代ですよね
昔の人は現代についていけてないので否定する 
当たり前になれば普通に感じでそれもいいねーなんて言い始めたりするし💦
せっかく無痛で産めるようになったのになぜそれを経験しなさい!って言うんですかね 私と同じ経験してみて!って感じですか そう言う人に限って普通分娩で産んだら、私の時はもっと大変だった〜私の時は〜と自分語りしそう😖

はじめてのママリ🔰

無痛にしました!
促進剤があまりきかず3日かかった上に結局吸引分娩になり、頭が伸びた息子を見て申し訳なくなりました、、、
結局子宮口全開になりきらず吸引分娩が最後の手段でそれで産めなかったら緊急帝王切開になってました🥲陣痛を感じないのでいきむタイミングも難しかったです。出血量も多かったです。
最後の方は麻酔追加するたびに頭がクラクラして、でも陣痛も嫌だしおかしくなりそうでした。
自然分娩を経験していないのでどっちがいいかは比べられません😣デメリットを理解してたつもりですが実際に経験すると理解が浅かったなと思いました、、、
経験談として!決めるのは産む本人だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私はパニックになると過呼吸になることがあるのと旦那がそんなに育休をとれないので回復が早い無痛を選びました!
麻酔入れるまでの陣痛めちゃくちゃ痛かったので無痛じゃなかったら耐えられず過呼吸になってたと思います🥲
私は無痛で産んで本当に良かったです🙆🏻‍♀️