![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
地域によって変わると思いますが、
私の時代は、おぼんがあったので、ランチョンマットなし、
箸も一斉洗浄で、学校のやつを使っていたので、給食当番の割烹着を洗う為に週1持ち帰りがたまにある位でした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子の学校は給食の時は当番にかかわらず服が汚れないためにみんなエプロンつけてます
もしかしたらおぼんではしも用意してくれてるとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️そうなんですかね?😭
入学の用紙には、箸が必要なら持ってきてくださいって言ってました、、。スプーンで食べるとかですかね?😭- 2時間前
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私が勤めてきた学校は給食袋といえば白衣と帽子とマスクを入れる当番用でした!
おぼん、カトラリーは学校のものを使用して、給食前に机を拭くのでランチョンマットは無しです。
娘の学校は当番用の白衣は共用みたいで、給食袋にはランチョンマットとタオルとマスクを入れると買いてありました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
書いてあったのですね🥺うちのところは書いてなかったのでやっぱりいらない感じですね、、、。
はるさんが勤めてきた小学校とまさに上の子の小学校は同じ感じだと思います😂- 56分前
はじめてのママリ🔰
私の時代も、おぼんあったんですがおぼん+ランチョンマット?でした😭
ありがとうございます✨️