※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

3歳になる男の子について相談があります。つま先歩きや人の目を見て話すのが苦手、発表会で泣いてしまうことが気になります。似た経験の方やアドバイスがあれば教えてください。

来月で3歳になる2歳11ヶ月の男の子です。
1歳6ヶ月頃には発達が気になってましたが、今ではよく喋り、できることも増え心配事はいつのまにかなくなっていました。

ただ下記の点は今でも少々きになっています。

①つま先歩き
②人の目を見て話すのが苦手
③発表会や保育参観で固まり何もできず泣く

②に関しては、自分の話をする時や興味のある話の時は目が合って話ますが、他の子と比べてそらしがちです。
保育園の帰りさよならを言う時など、先生の目見てさよならしようねと言うと合わせます。

③に関しては、泣きながら帰りたいと言います。本人に終わってからきくと、ママとパパがよかった。と言ってます
おそらく親を目の前にすると親のところへ行きたい、一緒に帰りたいなどの気持ちからなのかなとは思いますが、あくまで想像です。
発表会や保育参観でうちの子だけがそんな感じなので少し心配です。

以上を踏まえアドバイスや似たお子様がいらっしゃる方回答していただけると嬉しいです。

コメント

まほ

4歳の娘がいます。

①うちも3歳くらいまで時々つま先歩きしてました!今はほとんどしてませんが、時々遊びみたいな感じでしてますよ。

②人の顔を見るより他に興味のあるものが多いので目をみて話さないことあります。服や先生の持ち物とかに目が行き過ぎて違うところ見ながら挨拶してます😅

③4歳ですが、いまだにあります😥
今年は運動会と発表会はなんとか参加できましたが、習い事のお試しや卒園式では大泣きで参加できませんでした。
親が見ていると一緒にいたくなるようです。

うちも他の子みんなできるのになんでと思っていましたが、幼稚園の先生が普段はみんなと一緒にできてますよと言っていたので最近は気にしないようにしています😊

  • m

    m

    ご回答ありがとうございます!
    お話聞けてホッとしました。

    まだ言っても2歳11ヶ月なので、気長に見守ろうと思います!
    ありがとうございます。

    • 2月7日