
離乳食についての豆腐の産地に関する質問と、国産食材にこだわるかどうかについて悩んでいる内容です。
明日から離乳食3週目になるので、たんぱく質で豆腐をあげようかなぁと思っていますが、いつも買ってる安い豆腐は大豆の産地がカナダ産だった気がします。
皆さんは、やっぱり赤ちゃんにはなんでも国産のものを買ってあげてますか?
野菜、果物、豆腐、うどん(小麦)、魚など。。
中国産は前から買わないですが、これからずっと国産にこだわってたら食費上がるなぁ〜😅
でもやっぱり良いもの食べさせてあげた方がいいのかなぁ〜って悩みます💧
- ハム太郎(8歳)
コメント

はるちゃん
国産のものにしてます。
バナナは外国産ですが、コープの農薬削減してあるやつあげてます🙂✨
豆腐は….そういえば気にしたことなかったです💦

あーぴっ🌼
初めて一ヶ月は野菜の産地は気をつけて使ってましたがいつまでもそんなことしてられないなと思って気にするのやめました😂豆腐は産地気にしたことなかったです🤣www
-
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
確かに私も最初だけになりそうです💧笑
中国産だけは遠慮しようと思います😅- 5月15日

mumumama
無添加や国産は
確かに安心安全ですが
子供が巣立つまでずっと
そう育ててあげられますか?
無添加や国産はやっぱり
少し高いですし…(ToT)
うちは全く気にせず
大人と全く同じ食材を
ずっと使ってます。
-
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
確かに巣立つまでは難しいですね〜。食べ盛りになったら食費が大変なことになりそうです💦
あまり気にしすぎないようにします✨- 5月15日

まる
ちゃんと気にされてる方をみていっつもすごいなぁと思ってます😹✨
普通に外国産使ってます😭
大きくなるまでずーっと国産で育てれないです…
-
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
もともと気にする性格なもので…💦
でも意外と気にしてない方も多いようなので、大丈夫なんだなぁって思えることが出来ました!
ほどほどにしていこうと思います✨- 5月15日

yuzu
その中だと豆腐とうどんは国産買います(´ . .̫ . `)
豆腐はやっぱり国産の方が美味しいです。
ついでに油揚げも(笑)
納豆も国産のひきわりがやっぱり美味しくて☺️☺️
国産のお豆腐は100円弱
カナダ産は29円で売ってます…
価格差凄いですよね!
-
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
そうですね〜実際美味しいし、なんか国産!って書いてあるとついそっちが気になっちゃいますよね(笑)
豆腐は本当かなりの価格差ですね…😅
家計が圧迫されそうなので、ほどほどに気にしていこうと思います✨- 5月15日

そうちゃんママ❤️
うちは旦那が大食い息子も
かなり食べるので
産地気にしてたら食費が
いくらあっても足りないので気にしないです!
中国など怖い地域は
避けますがあとは
気にしてられないです😊
-
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
そうですね〜💦うちも旦那よく食べます…満腹中枢バカなの?って感じで(笑)
なので息子は普通の量で満足出来る子になって欲しいところです😅
やはり中国産だけは遠慮したいですよね!- 5月16日
ハム太郎
コメントありがとうございます😊
そういえば国産のバナナって無いですね💧農薬削減とかあるんですね〜、勉強になります!
でもやはり完全に国産を使うのはムリっぽいので、ほどほどにしていこうと思います😅