※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育てにくい我が子、本当に疲れました。ママを辞めたくなりました..さっ…

育てにくい我が子、本当に疲れました。ママを辞めたくなりました..

さっきでもシンクの下にある扉をロックして閉めたはずなのに何故か勝手に娘が開けて、そこにある包丁や食器、お米を床に散らばしました。

娘に「もーやめなさいよ」と言ったらギャン泣きし、頭の後ろをぶつけました。
他にも、私が用事している時に私のスマホを持って壁にもたれている時、「返して」と言ったらまた頭を壁に「ゴン、ゴン」とぶつけました。

眠たいから寝かしてるのになかなから寝ないし、これが3回くらい続いたので私が痺れを切らし、抱っこ紐で寝かせようとしたら抱っこ紐の中で暴れました。ついには抱っこ紐を抜けて布団がある床に落ちようとし、それを慌てて止めました。

1歳半は気に食わないことがあると頭打ってばかりになったり、暴れるのですか?初めての子育てでわからないことばかりですが、育てにくいと思い始めてます..

皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期に片足突っ込んだ感じですかね🙌

書かれていることだとそんなに育てにくいとは感じませんが初めての子だと色々神経使っちゃいますよね💦

上の子のイヤイヤ期は今思い出しても頭が痛くなりますが(笑)下の子は上の子よりおとなしめです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    かなり疲れました💦

    そうなんですね💦
    はじめてのママリ🔰さんの上のお子さんは、私の娘と同じように注意したら頭の後ろを床にぶつけたり、壁に「ゴンゴン」と頻繁にぶつけることはあったのですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくやってました😂
    痛いのになんで?!って謎ですよね😂
    2歳になると外でも地面に突っ伏したり仰向けになってイヤイヤしてました、、、

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちの長男も多少やってましたし、次男もやってますよ、、、。
プレイヤイヤ期かなーとおもいます、、、


長男はまだマシでしたが、(当時は発狂しました)次男は、まさに、初めてのママリさんのお子さんのような感じで、、、今はあらら、、、😱状態です😂😂

2人目なので、慣れもあったり、2歳長男ののイヤイヤ期よりマシなので、、、あらら😂程度ですが、、、これが1人目なら辛すぎて限界で泣いてたと思います、、、。

今から次男のイヤイヤ期怖すぎて怯えてます、、。

我が子もはじめてのママリさんのお子さんも自我の強い子なのかもですね!

お互い、頑張りましょう、、、😭😭

はじめてのママリ🔰

自我が出てきた証拠です。成長したんだと思います。
うちは気にくわない事あると固いおもちゃやもの投げてきますよ😂みんなで当たらないように避けてます😂
お米バラバラにされたり、ボディークリームを壁や床に塗られたり、トイレットペーパーまるごと便器の中にいれたり、あらゆる引き出しからものをとってバラバラにしたりとそんなもんです😂なので我が家は家が散らかってます😂本当に危ないものは手の絶対に届かない高い所においてあります。
あとかまってほしくてわざと壁に頭をコツンとさせることはあります。本人も痛いのわかってるのでコツンとやってから痛いよーって泣き真似しながら近寄ってきます😂1日に1回くらいはやってきます。泣くとかまってもらえるとわかってるからやってるのかなと。

3人ママ☆

イヤイヤ期でしょうね💦
頭ゴンゴンはしたことないですが、暴れたりはありました😱
長男はまだマシでしたが、次男長女はひっくり返り泣いて暴れてを家でも外でもしててゲッソリでした…😮‍💨寝かそうとしても抱っこ紐しても寝ない暴れるも下の2人はよくありました💦
自我がでてきた、成長だと言っても大変ですよね…😮‍💨😵‍💫