
変則勤務と固定時間勤務のどちらが働きやすいか、また変則勤務がきついかについてお聞きしたいです。
変則勤務
7:00~16:00
8:00~17:00
10:00~19:00
固定時間勤務
8:00~17:00
9:00~18:00 など
どちらが働きやすいですか?
変則勤務きついかな?
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に預けるんですかね?
送迎は協力してもらえるなら、16時に仕事が終わるのは嬉しいので変則でもいいかなと感じます✨

ぽちゃこ
実際変則で働いてます!
断然変則の方が働きやすいです。固定もやりました。やったけど、断然変則です!!
-
初めてのママリ🔰
理由が知りたいです!
- 2月7日
-
ぽちゃこ
①8:00-17:00
②7:00-16:00
③14:00-23:00
で働いています!
部署を変えて妊娠期間中は8:30-17:30の固定勤務をしていました。
産後復帰して8:30-17:30で働きましたが、変化の無い勤務が向いてなかったのもあり、飽きた...。のと、17:30終わりだと受診するなら早退するしかない...。
変則に戻したら、早番の日を自分の受診に充てられたり、息子の受診にも当てられる為、便利と感じました。役所や銀行などの手続きやら受診やらを遅番勤務の日の午前中に充てられたりするし。
変則勤務のほうが、固定に比べてフレキシブルに対応出来たので、断然変則勤務が働きやすいと感じた理由です!- 2月7日

あい
8-17固定で働いてました😆
ルーティン化できるので私には向いてました!
初めてのママリ🔰
ありがとうございま す😭😊