
年少の娘が体操教室とスイミングを比較中です。体操教室は楽しいが運動が苦手で、スイミングをやりたいと言っています。どちらを選ぶべきか悩んでいます。選択肢は体操教室をやめてスイミング、体操教室を続ける、両方やらせるの3つです。どうするべきでしょうか。
習い事について。
年少の娘がいます。
今年度の夏から体操教室に通っています。
通っている教室は
・週1(月3〜4)、約8千円
・保育園と家の間にあり、保育園から車で1分、家から車で4〜5分くらい
・平日かつちょうど保育園が終わった後の時間に授業があり、通わせやすい(土曜日にもあります)
・保育園のお友達が知っているだけでも6人はいる(同じ曜日に2人、他の曜日に4人)
という感じで、場所や時間的に親も通わせやすく、お友達がいるので楽しく行っている印象でした。
基本的に鉄棒、跳び箱、マット、縄跳び+サブでボール、リズム運動、体幹、陸上運動?をぐるぐる回してやっている感じなのですが、娘はおそらくあまり運動神経がよくない+怖がりなこともあり、コーチいわくマットは楽しそうにやっているけど、鉄棒は「お腹が痛い」、跳び箱や縄跳びは「怖い」と言ってみんながやっている中座って見学していることも多々あるようで…💦
少し前に「やりたくないんならやめてもいいんだよ」という話をしたところ「やりたい」と言ったので様子見しているところでした。
先日姉夫婦に用事があり、代わりに甥っ子のスイミングのお迎えに行ったことがありました。
そのときに甥っ子がスイミングをやっているのを見て、娘が「やりたい」と言い始めました。
ただ家の近くにスイミングスクールがなく、それこそ甥っ子が通っているところが一番近いくらいなのですが、
・週1(月3〜4)、約9千円(平日なら8500円)
・家から車で30分くらい
・平日に通うとなると、保育園に少し早めにお迎えに行くか、家に帰ってくると19時過ぎになるかのどちらか(=現実的に考えると平日は難しい)
・保育園のお友達はいない
・甥っ子は小学生なので当然別クラス
という感じです。
両方やらせるのは金銭的にも本人のキャパ的にもしんどそうな気がして「体操教室かスイミング、どっちかしか無理だよ」と言うと「じゃあ体操教室はやめる」とのこと。
旦那は体操教室とスイミングどちらも経験があり、私はスイミングのみ習ったことがありますが、「運動神経を少しでも身につけるなら体操教室のほうがいいんじゃないか」という意見で一致しています。
しかし本人がせっかく「やりたい」と言っているのにやらせないのも…とも思い、どうするか悩んでいます。
皆さんなら、
①体操教室をやめてスイミングにする
②とりあえず体操教室を続けさせる
③お金的には少しきついけど、両方やらせてみる
どれにされますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
車で30分きついですね💦
土日でもいいならスイミングにするかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
①ですね!
本人がやりたい事をやらせてあげたいです😊

たか
うちの年少の子は、体操とスイミングやってます。
スイミングは本人希望で始め、体操は姉のを見てやるといったものの、やめたいということも時々あります。でも、体操は小学生になってから必要になるものも多いし、体の基本?なので続けてます。
スイミングが土日にできそうなら、両方続けますかね?
スイミングは体験に行きつつ、短期教室くらいから始めるのもいいかなと思います!
コメント