※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で自分の子供が他の子に怪我をさせてしまった時などは相手の方に…

保育園で自分の子供が他の子に怪我をさせてしまった時などは相手の方に謝罪したりしますか?

1歳7ヶ月の息子ですが、他の子の顔を引っ掻いて赤く引っ掻き傷を作ってしまったそうです。
先生から説明を受けてる時にその子がちょうど近くにいたので顔は分かりましたが名前は分からず先生に相手の方に謝罪させてもらうことはできるのか聞いたらそういったことは必要はない、これは保育士さんたちの責任なのでと言われましたが、その言葉を間に受けても良いのでしょうか?
初めてのことでどうしたら良いのか分からず…
先生からその子の名前も教えてもらえるのか分かりませんが、、みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

歯型くっきりで噛まれたことありますが相手の親御さんから帰りに謝られました💦
お迎えのときとか会いませんか?たぶん先生もだれにやられたとかは言わないと思いますが会う機会があれば一言あってもいいと思います😊

ままり

保育士さんがそう言われているのであれば、相手の保護者に直接謝る必要はないですよ!
保育士さんの言うように、保育中のことは保育士に責任があります。
保護者同士のトラブルを避けるために相手の子が誰なのかも知らせてもらえない場合もあります。

ゆっち

小さい子は相手に怪我をさせてしまうことが日常茶飯事なので、加害者には伝えず、被害を受けた時だけ伝える保育園が多いですよね!お互い様なので、先生が被害者の名前を言ってくれないなら謝らなくていいレベルと理解していいと思います😁
もし、できるなら、傷があるお子さんに出会ったら保護者の方に一言謝る位ですね😁

かもあ

私は謝罪はしなくてよいかなと思います。保育園の中での出来事は保育士さんの責任だと思っています。それも、1歳だったら仕方ないと思いますし。。
我が子も年少の時に、友達に階段で押されて、目の上を切って縫ったことがありますが、、先生方に対応して頂けたし、謝罪は求めていないです。

チキン

なにも言わなくて良いと思います😊

もし直接話し合う必要があるなら先生が間に入りながら話すと思います!
保護者だけで話してそこからトラブルになったほうが先生からすると困るのかなと思います🤔💭

あまりにも連続とかなら話は別になりますが
たまに子どもが誰かに引っかかれた、噛まれたということがあっても 謝ってほしいと思ったことないし全く気にしてなかったです😂😂

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます🥲
先ほど迎えに行った際にも別の先生にも名前を聞いてみたのですが園の責任なのでと言われ教えてもらえなかったので、今回は園にお任せしようと思います😭参考になりました😭💓