
PTA活動は、仲良しのお母さんができてからの方が良いのでしょうか。4月に1年生が入学するタイミングで、学校開放や通学路の見回りパトロールを済ませたいと考えています。体験談があれば教えてください。
PTAは、仲良しのお母さんができてからのが
いいのでしょうか?
必ず6年間のうちに1回はやらないとなのですが、
もうめんどくさいし4月、1年生で入ったタイミングで
やってしまおうかなと思っています!
狙っているのは学校開放か通学路の見回りパトロールです!
そもそも仲良しのお母さんが
できるかもわからないですし。。。笑
ちゃちゃっと終わらせようかなと😥
体験談などあれば教えてください‼️
- さかな(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仲良しの方がいても、一緒にPTAになれるか、なれても同じグループになるかわからないですし、そこは考えなくていいと思います😊
中には一緒に立候補して一緒の仕事をする!みたいな方もいらっしゃいますが、他の方もいらっしゃるので仲良い人は特に必要ないかなと思います😊
PTAをやることで仲良くなれる方もいらっしゃいますし、やれそうなら早いうちに済ませておいた方がいいと思いますよ☺️💕

イチゴ
私はめんどくさい事は早めに終わらせたいので1年生の時にやってしまいました。
特に誰かと仲良くするってなかったですよ。
-
さかな
やはりそうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。先延ばしにするとやる気もなくなりそうで。。私も早めにやっちゃいます🎶ありがとうございます!
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
逆にPTAで関わったことで顔見知り、仲良くなれる人ができるかもなのでちゃちゃっとやるほうが得策な気がします🙂👍
-
さかな
なるほど!逆に知り合いが一年生の間でできそうですよね( ・ᴗ・ )♡わたしもちゃちゃっと済ませちゃいます!!!ありがとうございます!!!!
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
1年生のうちに!!って人が
沢山いると思うのでジャンケンになると思いますが先に済ませて置いた方がいいです🥹
-
さかな
逆にそういう人たちが多いんですか?!!😓😓
とりあえず頑張って1年で立候補してみます。。ありがとうございます!!!- 2月7日
さかな
ありがとうございます!そんな感じなのですね。゚(゚´ω`゚)゚。
それならもうさっさと済ませてしまった方が良さそうですよね🎶参考になります🎶
はじめてのママリ🔰
学校にもよると思いますが、立候補すると優先的にやりたい委員に選ばれやすいし、あと高学年でやると班長副班長やらせれやすかったりするので、低学年でやるのがおすすめです!🤝🏻
わたしも今年のうちに2回目(2回やらないといけないので)立候補する予定です☺️
お互い頑張りましょう🥳