※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

8ヶ月の時にマヨネーズで蕁麻疹が出て以来、卵を控えていますが、卵黄は食べられています。卵白を試す際、どこから始めれば良いでしょうか。また、鼻水が出ている状態での食事は避けた方が良いでしょうか。

8ヶ月の頃にマヨネーズを口につけてしまい、蕁麻疹が出て以来、卵をあまり食べてません。市販の卵ボーロやつなぎで使っている卵は食べてます。パンなども食べてます。そこでは蕁麻疹など出ていません。卵黄はクリアしていて、卵白は試してません。どこから始めれば良いでしょうか?つなぎのものは食べられているので、ゆで卵4分の1とかからで良いでしょうか??
あと保育園に行っているので、常に鼻水は出ています。その状態で食べさせるのはやめた方がいいでしょうか?仕事もしていてやる時間もなく困ってます💦

コメント

マミーポコ

私も今となれば、なんてことしたんだと大反省ですが、一人目の時にボーロなどが行けてるからいけるだろう!って安易な考えで、卵いりうどんを自分用に作り娘にも分けて食べさせたところ、すぐに蕁麻疹が💦💦

急いで救急に連れて行きました。

そこから怖くて試せず…病院の先生も「大きくなって全然大丈夫でも、今はまだその時の体調次第で症状が出たり出なかったりもするから、焦ることないですよ。」と

まずな、耳かきサイズから!とよく聞きます👂
次の日は、耳かきの先っちょ2回分、などをうどんに混ぜたりして食べさせました⭐️

それと、夜はご飯食べてから寝るまでの時間が比較的短く、夜寝る時間もお昼寝よりかは断然長いと思うので、寝てる間になにかあるのも怖いと思いますし、日中をお勧めいたします☺️

長々と失礼いたしました

はじめてのママリ🔰

やり方として正しいかわかりませんが、ボーロを食べさせた時に口周りが真っ赤になりました。
それが怖くて、小児科で卵と小麦アレルギーの血液検査をやってもらいました🩸

結果、問題ありませんでした。
数値的に全く問題なかったわけではなく、少ーーし数値が良く無くて一歳過ぎるまで生卵はやめとこうねというアドバイスもらいました。

一度、血液検査してみてもらうよはどうですか?
たまたまその日の体調で蕁麻疹が出たのか。
アレルギーがあるとしたら卵白のみなのか。
アレルギーのレベルはどれくらいか。

一気にわかることがあるので、私的にはオススメです❗️

  • ゆん

    ゆん

    小児科でアレルギー検査してもらおうとするのですが、風邪症状あると血液検査ができないと言われたりでなかなか行けてません。まずは食べさせてみて、何かあれば来てと言われるのがほとんどで、、、😢

    • 2月7日
はじめてのママリ

割とオポムコイドという火が通ってない卵での反応だったかもしれないので、しっかり火を通せばすぐ試してみても大丈夫じゃないかと思います!
うちの子も真ん中と下のは卵で反応出ましたが、火が通ってれば大丈夫です☺️

  • ゆん

    ゆん

    オポムコイド初めて知りました👀ゆで卵少しずつ食べさせてみます!

    • 2月7日
ゆき

息子は卵アレルギーではありませんでしたが、オムレツをレンジで調理したら加熱不十分だったのか下痢しました。
パンが食べれてるってことは卵アレルギーはなさそうな気がします。
マヨネーズで蕁麻疹が出たということなのでまずは炒め物などにマヨネーズを入れてみて(最初は小さじ1から徐々に入れて加熱あり)大丈夫ならポテトサラダやマカロニサラダに入れてみる(最初は小さじ1から徐々に入れて加熱なし)で試してみるのはどうでしょう?
鼻水が出てても本人が元気であれば試しても問題ないと思います。
あとできれば病院の開いてる時間に試す方がいいです。(お仕事をされてるとのことなので土曜日の午前中など)

  • ゆん

    ゆん

    マヨネーズは3歳までやめた方が良いとみたので、ゆで卵を少しずつやってみたいと思います!

    • 2月7日