※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ育児で感情をコントロールできず、夫に怒ってしまったことに罪悪感を感じています。感情のコントロール方法を教えてください。

3人ワンオペが続き、夫が帰ってくるなり叫んで激怒してしまった私。

罪悪感に襲われています。

ワンオペ頑張ってあるみなさん、感情のコントロールの仕方ぜひ教えてください😭

コメント

初めてのママリ

お子さん何歳が3人ですか?

ワンオペでもツーオペのときと同じようにしようとするから爆発するんです☺️
ワンオペならワンオペのやり方を見つける、出来ないことは出来ないって諦めてるし、子どもにも諦めさせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上から、7.2.0でございます😅

    確かに、おっしゃる通りです!!見つけたいとおもいますり

    ままりさんのワンオペの極意はなんですか😭???

    • 2月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ワンオペの極意は無理しないしかないですね😅
    無理しないどころか、常に低燃費状態で最低限で動いてる感じです笑
    うちはもう少し大きい子3人ですが、だいぶ自分でやらせてること多いと思います。

    あとSNSはやらない(他の人と比較してしまうため)、自分の時間を確保しない(確保しようとすると出来ないことにイライラするので)です。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低燃費、SNSしない、やります!

    自分の時間を確保しようとしない。、たしかにそうですね!

    コメントありがとうございました✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

子供に当たるわけでは無いんですよね?

だったら、コントロールする必要ないと思います🤔
もちろん、敬う?対等?でいるためのの方法は大事なことですが、子育て大変ですもん!!

たまにはそんな日もありますよ。

私は、ぶつける人もいないので、爆音で推しのラジオ聴いて、YouTube見ながらの、DVD見つつ、雑誌見、甘いの食べる(笑)です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、イラッとをためてはいますが子供には当たったいません。

    がその分を全部夫におりゃーーーと責め立ててしまいました😅

    今は私も、育休中なのですが今年復帰するので

    「わたしが仕事してもこれなの?!💢」と。。。

    要話し合いですね😓

    • 2月7日
らすかる

ひたすら根っこ生やす!もー母さん動かん!!!を徹底します。
というか、夫がいたら余計イライラするから居ないときのほうが穏やかです😌
もうずっと遅出か夜勤でいいのに……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    根っこ生やすを意識して生きて行きたいと思います😭😭😭

    • 2月7日
  • らすかる

    らすかる

    是非是非生やしてください✨
    母が根っこを生やすと一番上がめちゃくちゃ動いてくれるようになりましたよ😚💕
    最近は真ん中も末っ子の世話してくれるようになってきて母楽ですヽ(=´▽`=)ノ
    夫がいたら子供ら誰も協力してくれません…なので夫邪魔…(笑)

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、絵が浮かんでくるようなエピソードですね!
    私も思いきって子供に任せてみます✋ありがとうございました✨

    • 2月7日
ままり

感情のコントロールは難しいですよね〜😥うちも三人いて、もう大きいですが、今でも自分の課題ですもん😅
人間は未熟なので、そんな時もあります。だから、ご自分をあまり責めすぎずに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭責めすぎずに切り替えていこうと思います!

    • 2月7日