![いろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ11ヶ月になる子、この感じだと大きくなったら癇癪ひどそうです…
もうすぐ11ヶ月になる子、この感じだと大きくなったら癇癪ひどそうですかね?
嫌なことがあると号泣しながら顔をクッションに思いっきり埋めたり、前から床に頭をゴーンってして体全体を使って怒りを表現します。
大の字になったりもします。
今はかわいくて微笑ましく見てますが、大きくなったら大変そうだなと感じてます💦
上の子におもちゃをとられるとこうなります。
ちなみに上の子が赤ちゃんの時はそもそも喧嘩する相手がいなかったので、そんな表現をすることはなく、イヤイヤ期も手が付けられない!って感じではなく割と聞き分けよくて癇癪もありません。
同じような方、大きくなってどうでしたか?
- いろ(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
自我が芽生えたんですね(*^^*)
落ち着いてくるというか、大人になってまではしないので大丈夫ですよ。
いまはまだ、自分に芽生えた感情を、どのような言葉で表現したらいいかわからないからそうしてるだけだと思います😊
その都度、おもちゃ取られてイヤだったね、みたいに代弁してあげるようにすると、
ああ、これはイヤだという感情(気持ち)なんだ
ということを理解しやすくなります。
その積み重ねでいろいろな感情を覚えていくんじゃないかな、と思います😊(*^^*)
コメント