※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ディズニーシーに行く際のアドバイスを求めています。2歳と5歳の子どもを連れて土曜日に訪問し、トイストーリー、アナ雪、ピーターパンに乗りたいです。入園後のDPAとスタンバイの効率的な取り方について教えてください。アナ雪のDPAが残っている場合と残っていない場合の行動についてもアドバイスをいただきたいです。

ディズニーシーについて質問です。
シーにあまり行かないのでディズニー事情が全然わからず、詳しい方にアドバイスをいただきたいです💦

2歳と5歳の子どもを連れて土曜日に行きます。
①子ども二人ともトイストーリーが好きなのでトイストーリーに乗りたい。
②上の子はアナ雪にも乗りたい。
③私がピーターパンに乗りたい。
上記を達成するためには、入園してからDPAとスタンバイの効率の良い取り方はありますか?

電車なので、8時前到着です。
なので、アナ雪のDPAは難しいと思っています。
でも、DPAがもし残っていたら、、入園してからどう行動したら良いでしょうか。

●アナ雪が残ってたら…
アナ雪のDPAをとる→ピーターパンのスタンバイとる→2時間後にトイストーリーのDPAをとる。

●アナ雪が残ってなかったら…
①トイストーリーのDPAをとる ②ピーターパンのスタンバイをとる。

でしょうか?

DPAやスタンバイパスをとったあと、ジャンボリーミッキーの抽選をすればよいですか?

コメント

うどん

アナ雪が残っていた場合はその方法がいいと思います。
それかアナ雪の時間によっては、トイストーリーは並んでしまって、並びながらピーターパンのスタンバイのキャンセル待ちでもいいかもしれません。本当に1秒の戦いなので常に携帯を見ていないと厳しいとは思いますが…。

アナ雪がなかった場合だとしても全てにおいてスタンバイのキャンセル拾いをした方がいいと思います!

ジャンボリーなどの抽選は乗り物の時間によって決めた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    トイストーリーもピーターパンもスタンバイパスとってもすごく並びますよね…💦
    アナ雪があれば、アナ雪のDPA取る→2時間後にトイストーリーのDPAでも可能ですか?
    ピーターパンは朝一でスタンバイパスをとるorキャンセル狙う。

    スタンバイパスはキャンセルが出るとは知りませんでした!
    常に見てキャンセル出るの狙うしかないのですね…DPAもキャンセルあるのですか??

    ジャンボリーは、朝一でないと勝手に思い込んでましたが、午後に取るのでも大丈夫そうですね!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上の方がおっしゃる通り、とれた場合もとれなかった場合もスタンバイのキャンセル拾いはした方がいいです!ただ、スタンバイパスは結構並びますので頑張ってください!

抽選はDPAやスタンバイ取り終わってからでいいと思います。
抽選は直前のものの方が当たりやすいですし、朝イチは外れることも多いらしいです。
ちなみに旦那さんも一緒ですよね?ピーターパンは2歳のお子さんは乗れないと思いますので、、。アナ雪は割と小さい子はジェットコースター的要素もあるので怖がることもありますので2歳の子は注意かもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    トイストーリーもピーターパンもスタンバイパスだと1〜2時間くらいは並びますよね💦
    トイストーリーは2歳の子も一緒に、ピーターパンとアナ雪は上の子のみです!旦那と下の子は別行動です。
    上の子となら1時間くらいなら並べるかなと思いますが…土曜日は混んでそうなので厳しそうですね。
    子ども達はトイストーリーに乗りたい!と言っているので、トイストーリーのDPAとって、新エリアは諦めるか…とも考えてます!

    スタンバイパスとって、いざ並ぼうとした時に凄い並ぶようであればキャンセルはできるのですか?

    • 2時間前