
4歳以上の男の子を育てている方に質問です。毎日の着替えや歯磨き、トイレなどの声かけに苦労しており、子どもが動かないことに悩んでいます。朝の支度がスムーズになるのはいつ頃でしょうか。
4歳以上の男の子を育てている方々へ聞きたいです。
毎日「着替えて!歯磨きするよ!トイレ行くよ!(園から)帰るよ!」と大声で叫び、本人が動くのをひたすら待つ日々です😭
毎回↑を言うたびに「いや!まだ!」と突っ伏してしまって抱き抱えるまで動きません。
いつまでこんな日が続くんでしょうか
お手伝いが必要な時期だとはわかっていても、せめてパジャマを脱ぐだけでもして欲しいし、洗面所やトイレに行くのだけでもして欲しい…
現実は全てが「いや!」で、下の子の世話もあり毎日うんざりしています
朝の支度など、すんなりやってくれるようになったのはいつ頃ですか…?😭
- こん

はじめてのままり
2歳から保育園行ってますが
朝の支度に困った時期なかったです。。朝ごはん食べるのがのんびりで声かけするくらいですかね。。
3歳さんの娘は朝ごはんをだしたら全部自分でやります。。

はじめてのママリ🔰
年少さんですか?うちの子は年中になって色々楽になった部分は多いですが、まだ支度にはめっちゃ時間かかります💦園の帰りはリュック背負って靴履き替えるだけで15分かかったりしてウンザリします😅着替えもトイレも最低3回は言わないと動かないですね〜😱それでもイヤイヤという感じじゃなくなった所は年中になって成長した所だと思います!!
-
こん
年少です💦早生まれなので今3歳です。
年中さんで少し成長されたとのことで少し希望が見えました😭ありがとうございます!😭- 2月7日

眠り姫
上の子は年中になると自分で考えてやってくれるようになりました!
下の子は4月から年少ですが、できることは、やってくれます!
毎日の積み重ねですよね😭
今は毎日辛いと思いますが、ファイトです🥺❣️❣️❣️
コメント