コメント
🐻
うちは私が看護師で子どもの年齢で夜勤必須になるので、3人目作って夜勤から逃げるためです😵
Sapi
この場合だと3人目のメリットよりも
3人いても満足に育てられるとか
そっち系な気がします🙌
正直2人も3人もメリットは変わらない気がして😂
いまいる2人にしわ寄せがいくことなく
3人目を迎えられるよ!なほうが効きそうな気がします💡 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
確かに満足に育てられるほうです!!
みんな平等に接するとかは頑張れますが、金銭面となると、、
今専業主婦なのですが旦那的にはフルタイムは子どもとの時間が減ってしまって寂しい思いさせちゃうし短時間パートでいいよ〜て感じでした(2人なら)。
旦那が子どもの頃寂しい思いがあったみたいで…子どもにはさせたくないって🥺
私も親がずっと専業主婦で常に家にいたので子どもが何歳になっても家に1人でいるとかが考えられず…💦
旅行もたくさん行きたいし、大学まで行かせたいし、好きな習い事させたいし、、
どう考えてもしわ寄せが行ってしまう気がして悩みます😩- 2時間前
-
Sapi
しわ寄せも程度によるので難しいところですね💦
専業主婦で2人は満足に育てられるなら
その方が私ならいいかな?と思うタイプではあります🥺
どうしても3人目はこの性別が!とか
理由があって3人と思うなら…ですが
専業主婦では3人が難しいかな?となるとそこのハードルは大きいと思いますし🥲
習い事も2人なら1人3つ4つやってもよかったけど、
3人いても1人2つくらいは自由にできるよー!ならありだと思いますが、
3人いることによって1人1つ出来るかどうか…となれば
結構しわ寄せかなってなりますし🥲💦- 2時間前
くろすけ
私自身3人兄弟で育って、旦那も3人兄弟。
うちも3人姉弟です。
私が3人で感じてるメリットは対人関係ですね。上手く言えないですが、パワーバランスの観点です。3人になることでグループになったり、2対1になったりしながらお互いに違う考え方や感じ方があるんだと学びました。
もちろんこれは外でお友達と交流する中の方がずっとよく学べると思います。しかし、同じ両親から生まれ、同じ環境で育ってきた中で、考え方や感じ方の違いなどは兄弟だからこそ強く感じたし、お互いに補わなければならない部分がたくさんあると感じました。
特に真ん中は仲介のスキルが高いと聞きます。そのおかげかわかりませんが、大学受験の時のディスカッションでうまく全員の意見を汲み取れていたという加算があり合格しました笑(私は真ん中です)
我慢が増えても一時的かもしれないし、我慢した分報われたと感じられるように努力していくのが親の勤めだと思うので、パパもがんば!でダメですかね?笑
長文&支離滅裂ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
同じく旦那が男3人の末っ子、私は姉兄いて末っ子です!
3人兄弟で生きてきて2人とも2人がベストだよねってなってました…💧
対人関係を学べるのは同感です!だからか友達と喧嘩は全くしなかったですね、、
くろすけさん頭いい方ですか?文章が頭良すぎます🤣
色々説得頑張ってみます🥹- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私がご主人と全く同じことを考えていましたが、説得され、産みました笑
懸念事項として、経済面とキャパの問題がありました😊
夫は転職(収入大幅アップ&9時5時、土日祝休み)して、FPに相談し、今後の資産グラフを見せつつ、ガチプレゼン😂
加えて、姉妹を味方につけ(?)、毎日赤ちゃん欲しいコールされ、産まない理由ないかも?状態になりました笑
行動で示すのが1番だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
逆パターンですね⭐︎
同じく経済面とキャパですね、だいたいみなさん2人と3人で悩むときこの二つですよね💧
旦那さん行動力ありすぎでは?転職は勇気があります😂👏🏻
うちも上の女の子が赤ちゃん欲しいと定期的に言ってきます😂5人になったら幸せだよー?って旦那にも言ってました🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、この2つで3年くらい悩んでいました💦
本当行動力あり過ぎて、もうここまでされたら、と言う事なくなっちゃいました😂
上の子はずっと言ってて「はいはーい!」と流してたんですが笑、いよいよ次女まで言い出したので、かなり現実的に考え始めました😂私以外熱望していて、産まない理由ないな、、、と。
是非2人目の子も味方につけてください笑
子供からの一言は効きます笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
2人目まだ2歳近くなんですww
コールしたらノリノリで乗ってくれそうな想像はできました🤣
ありがとうございます🙏🏻- 1時間前
はじめてのママリ🔰
看護師さんは夜勤お辛いですよね、、💦