![あっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘、離乳食中期に入ってだんだん食べなくなってきています。…
生後7ヶ月の娘、離乳食中期に入ってだんだん食べなくなってきています。
粒が大きくなったから食べにくいのか、味が色々変わって困惑してるのか、おえっとなってその後2度と口を開けなくなります😂
便秘気味なので代わりにベビダノンをあげると喜んで食べたりはするのですが…
初期の頃はよく食べたので、一旦ステップを戻して初期のようなご飯にしたほうがいいでしょうか。また、ヨーグルトっておやつですか?ごはんですか…?
二回食にしてから、ご飯の解凍、お湯の準備、お茶の準備、食介、洗い物の負担がどしんときてちょっと鬱気味です…
- あっぴ(生後7ヶ月)
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
オエってなっても戻さずに進めて!と市の栄養士さんから言われました💦
オエっとしながら慣れさせなきゃいけないと…
2回食からすごい負担に感じますよね💦
私は何回か自分がしんどくてミルクだけにしちゃったりしてました😭
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
うちの子も今全く同じ状況です!
甘くない系のごはんは食べ進みが悪くてすごいストレスですよね😭
最初30分もかけて食べさせよう食べさせようとしてました、、、
でももう15分かけても食べなかったら切り上げて別の食材を食べさそうと決めてから少し気持ち的に楽になりました😵💫
食べさせ続けていると慣れてきたのかちょっとずつ食べる量も増えてきています!
ちなみにベビーダノンはブロッコリーを混ぜて毎朝食べさせてますw
コメント