
お惣菜をよく買う方に、具体的にどんなものを購入しているか、家族分の費用感を教えてほしいです。毎日買うことに興味があります。
仕事の日はわりとお惣菜を買うことも多い!という方!
具体的にどんなものを買っていますか?
バリキャリの義兄義姉は、平日は毎日お惣菜と言っていました😊私の同期もお惣菜買うことも結構あると言っていました!
私も真似できそうならうまく真似して活用したいなと思うのですが、いざお惣菜売り場に行ってみるとなかなかの値段でほんの少量。
家族4人がそれなりにしっかり食べられる量買おうと思うと、一食分だけで何円かかるんだ?ってなります。
たまになら、安いコロッケなどを組み合わせてなんとかなりそうですが、義姉のように毎日ともなると何を買ってるんだろうととても興味があります。
稼いでる分、少しくらい高くても時間をお金で買うつもりで惣菜!だとは思うので多少高いのは全然ありだと思うのですが、にしても毎食かなりかかりませんか?
参考にしたくて、具体的に聞きたいのですが、義姉もこの点はあまり詳しくは聞かれたく無いのか、適当だよ〜ってはぐらかされてしまうので、私も深くは聞けません。
毎週よくお惣菜買ってる方、具体的にどんなもの買ってるか、家族分で一食いくらくらいになるか教えてください。
批判ではなく、真似できそうなら私も取り入れたいので参考にさせてください!
- はじめてのママリ
コメント

はなまる子
どこでお惣菜買うのか聞いたら(和、洋、中)単価も想像できると思いますが、教えても得にもならないし、聞いても近所じゃなければ真似もできないしと思うので、はぐらかしますよね😅
ちなみに、よく使うのはデパ地下6時半〜SALE品で、副菜を3品、主菜を2品で二千円お釣りありはコスパいいし味が安定してるので長く通ってます😊

3人目のママリ🔰
ご飯は冷凍で6食分くらいは作っとく。
野菜は食べさせたいので、冷凍枝豆か冷凍ブロッコリーや茄子の味噌汁(インスタント)やコーンスープ(インスタント粉にパウチや缶のコーン使う)
夏はきゅうりも。
お肉食べる時は、冷凍唐揚げかローソンからあげくん。
チルドのチーズグラタンやえびグラタン。(賞味期限3日4日のやつ土日に買っとく)
チルドのピザにとろけるチーズのせる。
平日遅ーくなって作る気ない外食はマック。
果物でビタミンとらせようと、毎食食べれるようにいちごやぶどうやみかんは常備。
お惣菜よりもチルドや冷凍を駆使してます🙋
-
3人目のママリ🔰
土日に煮れるときは大根や手羽中茹でときます!
レトルトのカレーやアンパンマンポテト、ポークピッツとかも常備してます!- 2月6日
-
はじめてのママリ
参考になります!毎週こんな感じですか?
毎週毎日ともなると、結構飽きるので(自分はよくても子どもがなんか言いそう)、スーパーで調達も難しいなと悩んでまして。
冷凍ブロッコリーは何か調理して食べますか?- 2月6日
はじめてのママリ
デパ地下で5品も買って2000円いかないはびっくりです。デパ地下ってちょっとで700円とかだった気がするので...
副菜3品や、主菜2品って例えばどんなものですか?
はなまる子
分かりやすく言うと、昭和の母親が手作りするような家庭料理です👏
たとえば
(ひじき、肉じゃが、切り干し大根、煮豆、きんぴら、茄子味噌、かぼちゃ煮、筑前煮、スジ煮込み、餡かけ野菜、唐揚げ、魚煮付け、肉巻き、西京焼き、野菜挟み揚げ)などです!閉店前のSALEは30%引きになります🈹✨
はじめてのママリ
美味しくて健康的ですね😊デパ地下セール利用できるの良いですね!
はなまる子
そうですね😊
近くに安くて健康的なお惣菜買えるところがあると手料理も少なくなって家事楽になりますから多少高くても皆さん買いますよね👏🏻✨