※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山県倉敷市の小谷かなりや認定こども園と堀南かなりや認定こども園について、先生方の雰囲気や園の様子、土曜日保育やお休みの日の制限について教えていただけますか。

岡山県倉敷市
小谷かなりや認定こども園
堀南かなりや認定こども園についてです☺️
先生方の雰囲気や園の感じなど
あと、土曜日保育やお休みの日などはなにか
制限などあるのでしょうか?
お子様が通われているかた、園のことご存知の方
いらっしゃればお聞きしたいです☺︎

コメント

りんごママ

小谷に通ってます💡
先生方の雰囲気は
みなさん優しいですよ♪
男の先生が2人ほどいらっしゃいますが、子供たちは男の先生の事も大好きなようです。

園の雰囲気は建物が少し古いですがまぁ、こんなものかな??
と思ってます。
行事が全て平日にあるので仕事の調整が大変です💦
土曜保育はありますが両親共に就労じゃないと預けられません。
仕事が休みの日は極力預けないで欲しい感はあります💦
ただ、年齢が上になるとあまり先生方は気にされてないように思います💡

後、おむつとかお昼寝布団とかは基本サブスクで対応していただけるので楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!先生方の雰囲気がいいのは安心します☺️

    行事は平日なんですね!結構多いですか??
    お休みの日は預けないでほしい感じなんですね、、💦
    早めお迎えするとしてもあんまりよろしくないような感じですかね?🥹
    あとお聞きしたいのが、
    送迎時周辺車は混雑してますか?
    定員かなり多いですが、2人同時ってなるとやっぱ厳しいですかね..?😢

    • 2月7日
  • りんごママ

    りんごママ


    行事は全て平日です😱
    行事は、入園式、親子遠足、運動会、発表会、卒園式、保育参観、懇談会ぐらいの気がします…
    後は役員をするとお手伝いをしに行く必要があるようです…

    担任の先生次第かもしれないですが
    私の時は、保育に欠ける時間を保育園に預けるものだから仕事お休みなら預ける必要ないでしょ的な感じでした😭
    なので、早迎えするより堂々と仕事してましたよな感じでいつも通りの時間に迎えに行ってました笑
    保育園からの連絡先が職場になるので、運が悪いと休んだのがバレます笑💦

    私が送迎している時間はそこまで混雑しないです。待ってても2,3台なのですぐ入れますよ💡
    送迎のルールで左折で保育園に入り、出る時も左折と決まっているので、家や職場の位置に寄っては大回りしないといけないかもです。
    後、送迎は基本下駄箱なので担任の先生と会える時と会えない時があります。

    お子さん何歳ですか??
    時々同時入園させているご家庭もみるので
    運が良ければいけるかもです😊

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんご丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます😊✨

    わー役員もあるんですか🥹!
    親子遠足は2人いる場合は同日なんですかね??
    お休みの時はあんまり連れて行かない方が良さそうな感じですね…
    確かにお迎えの電話がきたらバレちゃいますよね😂笑

    それなら安心です😮‍💨運転苦手なので😂
    左折のルールもあるんですね。確かに右折するとなかなか混みそうですもんね…

    4歳0歳なんです!
    入れたらいいなー!とおもうんですけど😭2人同時って厳しいのかなーと思ってたんですけど
    運良く入れたら嬉しいです☺️

    • 2月8日
  • りんごママ

    りんごママ


    役員さんは基本的に挙手制なので1号認定の保護者さんとかがしてくださってるイメージです🙋💡
    ただ、0〜2歳さんは1号さんがいないので誰かしらすることになります💦

    親子遠足は同日ですよ💡
    0歳さんは自由参加だったはずですが
    行事の日は休園になるので一緒に行く感じです😊
    発表会や運動会も0,1歳さんは無いのでお休みしないといけないですが
    上の子がいるならそこは気にしなくて大丈夫そうですね✨

    送り迎えの時は警備員さんが立っているので指示に従えば大丈夫です🙆

    倉敷市保育園の結果遅いからドキドキですよね💦
    無事入れてるといいですね😊

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役員は挙手制なんですね!🙋🏻‍♀️

    そうなんですね✨
    行事もたくさんあって子どもたち楽しめそうですね🙂‍↕️!遊具もいっぱいありますもんね☺️
    りんごママさんにたくさん教えてもらえてうれしかったです☺︎
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️
    結果までドキドキ不安ですが待ちたいと思います🥹

    • 2月9日