![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
自治体によると思いますが、診断なしで行けるのであれば親のアピールで意見書もらい通所受給者証が発行されると思います!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘も療育使ってますが、診断というより発達検査をおこなった上で療育施設の先生に意見書書いてもらって受給者証発行してもらいました😊
悪く伝えても、先生が診断をしない限り意見書はもらえないと思います。(自治体にもよるのかもですが💦)
ぶっちゃけ娘も周りから見たらどこが遅延なの?って感じで見られてますが、療育続けてる理由はとりあえず療育施設の先生の判断もあります。(療育をはじめる前に比べて気になるところはほとんどないけど、とりあえず年長までは続けてみましょうと言われました🥹)
コメント