その他の疑問 私の抑うつ、不安障害のせいで子どもが学童に通ってます。うちは習い事… 私の抑うつ、不安障害のせいで子どもが学童に通ってます。 うちは習い事は土曜日の一つしかしてません。今の子は週に何回も色々な習い事をしていますか? 他の学童の子は習い事の為に早退してたりするみたいなのですが、うちはそういうことがないし、ほぼ毎日学童の終わりまでいます。 そうなるとこの子毎日ずっと学童いるな、とか習い事してないのかな?貧しいのかな?とか学童の先生に思われますか? 最終更新:1時間前 お気に入り 1 習い事 学童 先生 うつ うなる はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 うちも習い事一つですよ〜😊毎日がっつり学童です(笑)どう思われてもよくないですか?😂 3時間前 はじめてのママリ🔰 不安障害のせいなのか人にどう思われてるかばかり気になってしまいます😭 3時間前 はじめてのママリ🔰 私も不安障害です🐱もういくつくところまでいってるからか、どう思われても私にはできないんだから仕方ないと思ってます(笑)実際例えそう思われてるとして、習い事増やせそうですか?🥹 2時間前 はじめてのママリ🔰 ママリさんも不安障害なのですね💦 もしそう思われてるとしても増やせそうにありません😭考えた所で意味ないんですね…。 なんかできない自分に悔しくて…。 2時間前 はじめてのママリ🔰 そうなんです‥考えても結局できないので、できること頑張ろって思ってます😊 2時間前 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。なんだかすっきりしました。 あの、質問なのですがママリさんはお仕事されてますか? 2時間前 はじめてのママリ🔰 無理しないが一番大事ですから😊 パートですがしてます🌱 2時間前 はじめてのママリ🔰 できない劣等感?で前に進もうと思ってもまた振り出しに戻ったりで前向きになれなくて…。 お仕事されていて尊敬します🙇不安障害ってどんな仕事ならできるのか悩ましく…。 2時間前 はじめてのママリ🔰 私不安障害歴が長いので😂 どんな仕事でも理解ある職場だときっと大丈夫な気がします。私は以前はサービス業で、不安障害には一見辛い仕事でしたが、社長がとても理解があり、安心して仕事できました!今は事務なので苦手な部分が少ないかなと感じます🌱 2時間前 はじめてのママリ🔰 職場の理解、一緒に働く方々って大切ですよね💦理解ある職場があるのは素敵です🥺ママリさんの誠実さとか伝わったからこそだと思います。 2時間前 はじめてのママリ🔰 人は大切ですよね💦いえ、たまたまサービス業のときは社長がパニック障害経験者だったんです💡 今の職場はだましだましきて、産後復帰する時にちょっと産後のホルモンバランスの不調でと誤魔化して伝えました💦 2時間前 はじめてのママリ🔰 本当に思います。続いた所はどこも人が優しかったです💦 社長さんがパニック障害になったことがあったんですね…経験ある方だとその辛さがわかってますもんね…。 正直に話したいけどやはり理解されないかなと、自分が必死になるしかないかなと思ってますが、職場の見つけ方も難しいですね。産後って本当につらいですよね、ホルモンに往復ビンタ食らってる気分でした…。 1時間前 はじめてのママリ🔰 何事も気楽にが大事だと思っています😊パートなのでだめならやめたらいいし、できるならやってみるで。今は専業主婦ですか?それこそご主人の理解があるのだと思いますので無理することないと思います☺️ 1時間前 おすすめのママリまとめ 旦那・習い事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊婦・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6週目・うつに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
不安障害のせいなのか人にどう思われてるかばかり気になってしまいます😭
はじめてのママリ🔰
私も不安障害です🐱もういくつくところまでいってるからか、どう思われても私にはできないんだから仕方ないと思ってます(笑)実際例えそう思われてるとして、習い事増やせそうですか?🥹
はじめてのママリ🔰
ママリさんも不安障害なのですね💦
もしそう思われてるとしても増やせそうにありません😭考えた所で意味ないんですね…。
なんかできない自分に悔しくて…。
はじめてのママリ🔰
そうなんです‥考えても結局できないので、できること頑張ろって思ってます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。なんだかすっきりしました。
あの、質問なのですがママリさんはお仕事されてますか?
はじめてのママリ🔰
無理しないが一番大事ですから😊
パートですがしてます🌱
はじめてのママリ🔰
できない劣等感?で前に進もうと思ってもまた振り出しに戻ったりで前向きになれなくて…。
お仕事されていて尊敬します🙇不安障害ってどんな仕事ならできるのか悩ましく…。
はじめてのママリ🔰
私不安障害歴が長いので😂
どんな仕事でも理解ある職場だときっと大丈夫な気がします。私は以前はサービス業で、不安障害には一見辛い仕事でしたが、社長がとても理解があり、安心して仕事できました!今は事務なので苦手な部分が少ないかなと感じます🌱
はじめてのママリ🔰
職場の理解、一緒に働く方々って大切ですよね💦理解ある職場があるのは素敵です🥺ママリさんの誠実さとか伝わったからこそだと思います。
はじめてのママリ🔰
人は大切ですよね💦いえ、たまたまサービス業のときは社長がパニック障害経験者だったんです💡
今の職場はだましだましきて、産後復帰する時にちょっと産後のホルモンバランスの不調でと誤魔化して伝えました💦
はじめてのママリ🔰
本当に思います。続いた所はどこも人が優しかったです💦
社長さんがパニック障害になったことがあったんですね…経験ある方だとその辛さがわかってますもんね…。
正直に話したいけどやはり理解されないかなと、自分が必死になるしかないかなと思ってますが、職場の見つけ方も難しいですね。産後って本当につらいですよね、ホルモンに往復ビンタ食らってる気分でした…。
はじめてのママリ🔰
何事も気楽にが大事だと思っています😊パートなのでだめならやめたらいいし、できるならやってみるで。今は専業主婦ですか?それこそご主人の理解があるのだと思いますので無理することないと思います☺️