コメント
はじめてのママリ🔰
年間の目標金額を今年は決めました🙂↕️昨年までは自由にしていましたが、なんとなく昨年末に貯金と貯蓄のバランスを確認した時に、目標金額があると頑張れそうだなと思ってそうしました。すごく刻みますが、食費を7万円台後半〜8万円なのですが、7万円台前半に収めようと思って頑張ってます😭
ぴぴぴぴ
格安携帯にはかえてますか?
あとは外食減らすくらいでしょうか…
電気ガス代って、私は気にしてきつくなるのもいやなので気にせずつかってます。
一歳児もいますしそこそこ料金いっても仕方ないと思ってます🥺
-
はじめてのママリ🔰
携帯は変えてあります!!
ガス代そうですよね😭
うちもまだ自宅保育ですし自分も妊婦なので、寒いのは本当我慢できなくてでも請求みて何か節約しないといけないか?とおもってしまって🤣- 1時間前
-
ぴぴぴぴ
スマホ変えるだけでもだいぶ違いますよね☺️
光熱費を切り詰めるのはストレスにもなるし無理です🤣
食費も…お菓子を減らすくらいしか🧐
なるべく外食をグッと堪えて我慢とかですかね🤣すぐ作りたくなくて食べ行きたーいとなるので笑
あとはもうちまちまやっても…と思ってしまい何もしてません🤣- 1時間前
優龍
ちまちまで行くと
土鍋調理や炊飯器調理でガス代は結構浮くと思います。
我が家のまわりには
ドラッグストアがたくさんあって
500円以上するものは必ずクーポン値引き使って買い物するようにしています。
仕事帰りに寄れる距離内で助かります。
洗剤類、
調味料
米、
薬品、サプリは
店頭表示価格では買わないです。
毎月ドラッグストアのポイントだけでも
4000ポイントくらいは貯まります。
ポイント10倍、22倍デーがある日に
割引できない商品は買うようにする(酒類)
かなり貯まります。
今年はこのポイントを貯めるだけ貯めて
1ヶ月ポイント生活できないかなぁと
たくらんでいます。
はじめてのママリ🔰
電気とガス代どれぐらいかかってますか?
はじめてのママリ🔰
目標たしかに大事ですよね!!
旦那さんと話し合ってみます☺️