※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

トイトレの準備をしたいです!補助便座だけはあるんですけどあとは何を用…

トイトレの準備をしたいです!
補助便座だけはあるんですけどあとは何を用意したらいいですか?

パンツとお出掛け用の折り畳みの補助便座ぐらいですかね🤔?

コメント

まあ

私は子供の好きなキャラクターのシールを
買いました。

座れたらシール貼る!
みたいな感じで
壁に貼ってました☺️

  • 🤍

    🤍

    シールいいですね!
    買ってみます✨

    • 14分前
June🌷

どのくらいのスピード感で進める予定でしょうか?
のんびり子どもの様子に合わせて進めるなら、まずは補助便座とトイレ用の足元ステップが最優先かなと思います!

パンツ→オムツでおしっこしなくなってきてから
お出かけ用→家でのトイレができるようになってから。外のトイレ怖くないなら。

って感じです🙄個人差はあると思います!

まずはトイレに行ってみる!ができれば👏
次に座ってみる!ができれば👏
その後大人がタイミング見てトイレ連れて行っておしっこできれば👏👏👏

うちは2歳のときに出来てたのを中断して、3歳で再開したので、再開時はいきなりお姉さんパンツでした!(2歳の時はまだ買ってません)サイズも大きくなるし、急ぎや強制で進めるのでなければパンツはまだ後で良いと思います!

外のトイレはここ数ヶ月でやっとできるようになりました。
音が怖い、見た目が汚い(家のが安心というか綺麗に見えるらしい)という理由で行きたがりませんでした。子ども用のトイレのみで出来てたので、持ち歩き用はまだ持っていません!

  • 🤍

    🤍

    どんな感じで進めたらいいのかまだ全然わかってなくて、とりあえずいつでも始めれるように物だけ買っておこうかなと思ってます!

    昨日突然トイレでおしっこするって言って初めておうちでできたのでもうそろそろ始めるタイミングなのかなぁと思いまして🤔

    パンツはまだしばらく先で良さそうですね😳
    持ち歩き用もまだ必要ないかもしれないですね😳

    詳しくありがとうございます!
    とても参考になりました✨

    • 11分前
まきぷぅー

最初は補助便座のみでした。

誘ってみて気分ののった時だけ座らせて、そのうち座ってタイミングよければおしっこがでるようになり、そっから、シール表買って、できたら、シールはるのやりました。座ったらシールもよかったなとコメント見て思いました。

上の子はうんちに行き詰まったので、ミキハウスのクーピーちゃん?のトイレ絵本←中古で見つけて買って読んでました。下の子にはトイトレ前から読んでいました。だからかわからないけどスムーズだったので、絵本もおすすめです。

で、座ったら出るようになったら私はお漏らし覚悟でパンツ買いました。トレパンだったり、オムツしながらトイレこまめに行きできるようにするパターンもあります。パンツは子供の好きなキャラクターなんかが良いかも。

折りたたみ便座はよそでもできるようになってからでもいいのかなぁと。結構足広げて座ったら、大人便座でもできるので、うちは買ったけど持ち運び面倒だったりしてほとんど使わなかったです。それより大人便座に慣れさせました。足置く踏み台も一応買ったけど、あまり出番なく😂

  • 🤍

    🤍

    ここに返信したつもりがうまくできてませんでした💦💦

    • 8分前
🤍

座ったらシールもいいですね!
やってみます✨

トイレの絵本もすごく気になるので買ってみます!!!!

思いの外パンツもまだすぐに買わなくていいみたいですね🤔

折り畳みの便座なくてもなんとかなりそうだし確かに大人のトイレに慣れてもらうのも大事ですね🤔お出掛け用の補助便座は買わないでおこうと思います!

詳しくありがとうございます!!!
すごく参考になりました☺️