※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが勉強好きな方、どんなことをさせましたか?

お子さんが勉強好きな方、どんなことをさせましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

アプローチとして本人が好きそうなもの与える、
休みの日は本物に触れたり体験を大事にしている、
好きな事ならどんどんやらせる。

このくらいですね🤔
もともと本読むのが好きなので、ずっと本読んでます。

はじめてのママリ🔰 

こう言ったら元も子もないんですが、勉強できる子は理解力があるので、やればやるほど興味が拡がり、より勉強好きになります。

上の子は赤ちゃんの頃から本が好きだったので、月2で図書館に連れて行って毎日読み聞かせしたり、興味のあるものを体験させたりしたら、どんどん吸収していきました。
勉強も好きで難しいドリルや、ナンプレ、将棋なども大人並みにできます。

下の子は同じようにしてますが、本もそこまでハマらず、何を見せてもあまり響きません笑

結局は子供のポテルシャル次第だと感じています。

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃から絵本読み聞かせしてました!あと保育園入る前までこどもちゃれんじもしてました。普段の生活で算数に関わる問題出してみたり(8こあるから4人で分けたらいくつ?とか)、お風呂に世界地図や計算のポスターはったり、図鑑や辞典を買ってあげたり、少しでも興味持つことがあったら図書館へ調べに行ったりしてます。
タブレットではなく紙のドリルをよくやらせていました。

晴晴

どんなことをさせたかというより、本人の「興味」があることに対して必要そうな物を与えた位ですかね🤔
国語辞典や100均のワーク、ノートなど特になんでもない物ばかりです。
例えば、息子は数字に興味が出だした時にカレンダーをあげました。そこで数字はもちろんですが、昨日・明日・明後日などが理解できるようになり、足し算引き算などもできるように。
できることがわかれば、「楽しい」に繋がって更にどんどん学ぼうとするので、その気持ちを大切にしてあげることが大事かなと思います☺

はじめてのママリ🔰

基本的に本人が好きなことをサポートしています!
・興味のある事を絵本で掘り下げる
・元々食べる事が大好きな子なので野菜を育てたり、一緒に料理をする
・生き物が好きになったら動物園、水族館に行く
・ポケット図鑑片手に植物園に行き、図鑑に掲載されている植物を探す
・機関車トーマスから外国に興味を持った時は、国旗カルタ、図鑑、世界地図を貼って一緒に眺める
・コナンから科学に興味を持ったので、図鑑を買って一緒に実験したりする。実験キットも使いました。
科学センターにもよく行きます。

小2の今は歴史(特に幕末)が好きなので、一緒に京都霊山歴史館へ行ったり、新撰組の本を借りたりしています!忍者屋敷にも行きました笑
私も歴史が好きなのと、夫も戦国時代なんかが好きなので、家族で日本100名城巡りを始めましたよ🤣笑

そんな感じで、色んな事に興味を持つようになって勉強も好きです😊
あと、他の方と同じでめちゃくちゃ本が好きで、暇さえあれば本を読んでいます!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

知的好奇心はある方です。

出ていないものだとハマったものな一緒にハマり親子検定を受ける

勉強になりそうな番組はよくつけてました。精神年齢はふけてるので大人向け番組とか好んでみてます。