
1歳8ヶ月の子どもが高い所に上がろうとするのは普通ですか?この行動はよくあることで、いつ頃やめるのでしょうか。どう対処すれば良いか困っています。
1歳8ヶ月です。
最近、高い所に上がろうとします(主にダイニングテーブルです)。
なるべくテーブルに物を置かないようにとは思っていますが、アルコールスプレーや夫のApple Watchを触ったり、いろんなものを口に入れようとします。
降りようね、など言ってもなかなか止めません
1歳8ヶ月の子どもってこんな感じですか?こんな様子は普通ですか?よくあることですか?
いつ頃やめてくれるのか、どう言えばいいのか分からず困っています😥
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
子供は悪いことしかしないので、普通だと思います!
むしろいうこと聞きすぎると心配です。
あと数日で2歳の子がいますが、最近、
いいよ!とか、はい!って少しいうことを聞くようになりました。
それでもまだいろんなところに登るし全て食べてオェってなっています。
これはもう自分が痛い思いしたりとかで記憶に残らないとわからないなって思っています!

はじめてのママリ
同じような月齢ですが、口に入れたり机にのぼったりするのはそういえばしなくなりました☺️
でもスプーンを落としたり、気に入らないと物を投げたりします。何回も伝えてますが、伝わってないです😂😂まだまだいたずらとか好奇心で動くのはあると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
気に入らないと物を投げます💧
私が何度か息子の前でしてしまったことがあるので、そのせいかなと自分を責めたり…。
まだまだ、意味は分かっても自分の意思の方が勝つんでしょうし、あまりダメダメ言わずにある程度見守って好奇心を満たすのも大事な気がしました🤔!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
うちも同じで困ってます。
ダイニングテーブルはもちろん、上の子の勉強机にも登るので机の上がぐちゃぐちゃになり上の子も怒ってます。
登れないように椅子を倒したり別のところに置いたりとか工夫してますが面倒です。
早くダメが分かる月齢なってほしいですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
同じですーー😭
お姉ちゃんも大変ですね…💦
うちも登れないように工夫するんですが、知恵を働かせて登ろうとするのでもはや笑える時すらあります😂
早くダメが伝わる月齢になってほしいです!切実!😭- 2月6日

はじめてのママリ
ウチもまさに今それです😅
毎回毎回怒って注意してが、ほんっっっとに私が疲れて更にイライラしてって感じなので、そのうち自分がおかしい。周りはしてない。と気づく様になるかと思って流石に立ったりすると怒って強制で降ろしてますが座っておもちゃで黙って遊んでる時は見守る様にしてます😅
キッチンの引き出しもあれもこれも引っ張り出して来たりで、注意するのも疲れて後で自分が片付ければいいや。と思う様になってきました。
もう早くダメなものダメ!と分かる様になってほしいです🥲
毎日毎日同じ事で怒って疲れます🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
最近なんでも「いや!」になってきて、さらに手がかかるようになって…。
もうすぐ2歳のお子様でも、同じような感じなんですね。
いろんなもの口に入れますよね💧これも早く卒業してほしいです😅
大けがにならない限り、自分で学んで学習するのもよさそうですね!💡