※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
お金・保険

24歳のシングルマザーです。保険に未加入ですが、コープ共済などどれに入るべきか悩んでいます。万が一の入院や不在時に子供を養える保険を探しています。

24歳シングルマザーです
保険今は入ってないのですが
コープ共済やとどれに入った方がいいですか?

私がいなくなった場合とか入院して仕事できなくなった場合子供たちを養えなくなるので
それも込みでって所で。
色々ありすぎて分かんなくて😭

コメント

deleted user

お話聞いてると、収入保障のものがいいのかなと思いましたが、失礼ですがご収入にもよってくるかと思います!
保険料=固定費は家計を圧迫するものなので、もし主さんが入院となった場合、高額療養費制度を適用すれば払えない金額ではないのなら、医療保険に払おうとしている分を貯蓄に充てる方がいいかもしれません。ひとり親なら公的制度もあると思いますので一度役所に「もし自分が働けなくなった場合どういう支援があるのか」と問い合わせてみるといいと思います。

私自身コープのあいぷらすとたすけあいに入っております。帝王切開で入院の給付金が出たり、個人賠責で人様に弁償したことがあり、その時は助かりましたが、正直今まで払い込んだ保険料と比べるとギリギリ元取れてる…か!?くらいです。笑

  • r.mama

    r.mama

    ご丁寧にありがとうございます😊

    確かに貯めとくのもありなんですが一時金が入ったりといざなんかあった時は案外助かるのかな?と…無かったらなかったで損と言う言い方は違いますが勿体なくも感じますよね😅

    月変動ありですが給料面だと10~13程ですね
    それプラス、児童手当とかはありますが…

    収入保障の方がいいのでしょうか?

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私もシングルマザーで保険にそんなにかけられないので、コープ共済のたすけあいって保険に入ってます!
月2000円で、女性特有の病気やちょっとした怪我での通院、入院とかでも保険降りるので助かってます✨

  • r.mama

    r.mama

    子供の貯蓄はどうしてますか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる時に子供の口座に入れてます!
    毎月の収入に変動がある為、決まった額を決めちゃうと生活に支障出ちゃう為です🥲 

    • 2月6日
  • r.mama

    r.mama

    なるほどですね!参考にします🍀*゜

    • 2月6日
YSママ

私も子供2人いてシングルマザーです。中2と小1の娘で、私が23歳の時くら保険入りましたが、妹の旦那さんのお母さんが保険屋で、月5万引かれてます。しかも非課税世帯で。地獄です。笑
断るに断れなくて…でも、学資保険入らないって人も多いみたいですが、貯金が苦手な方はいいと思います。子供が中学校、高校、大学の時お金出るんで。その時貰えるし、据え置出来るので、満了の時は100万ぐらいは入ってきます。保険屋にもよりますが。

  • r.mama

    r.mama

    月5万はいかついです😢😳
    うちなら破産パラダイスです💸

    元々貯金も苦手やしあったら使ってしまうから自分でもお手上げ状態やったんですけどシングルなった以上そーゆー訳にもいかんくて笑

    今はパートなんでとりあえずどうにか収入あげてやりくりします😭
    保険も調べてみます(*^^*)

    • 2月7日
  • YSママ

    YSママ

    まじ地獄です。何か切ろうとは思うんですけど、一回入ると、いや…もしこうなったらどーしよーって思ってそればっかりになってしまってw
    私も貯金まじ苦手です。笑
    年金系入ったら、積立配当金みたいなのもあるので、それは結構後々助かりそうですが…
    iDeCoは所得税全額控除だったような…はっきりわかりませんが…

    子供の病気系はコープでいいと思います。うちは子供2人とも入院とした事あるので念のため手厚くしてます。

    • 2月7日