小学生の娘がいます。毎回、1人の友達にえんぴつを貸してるそうです😅そ…
小学生の娘がいます。
毎回、1人の友達にえんぴつを貸してるそうです😅
その子の鉛筆は薄くて書きづらいと言ってるそうで、、
学校は2Bの鉛筆を指定してますが、きっとHB以下で、安価な書きづらい鉛筆を持ってるのだと考えられます💦
うちは、書いた時に萎えて勉強が嫌になったら可哀想なので、書きやすいように、鉛筆はいいものを持たせてます。
鉛筆ごときでかもしれないですが、毎回丸くなってるえんぴつを見るとなんだかなー、、って思います。
こどものために持たせてるのであってなんだか、毎回貸してるって聞いてモヤモヤしてます。
貸したらダメだよ!と言ったのですが、でも貸してって言われるし、、
と。
この場合、先生に貸し借り禁止にしてほしいと言ってもいいですかね。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
ねるねるねるね
お母さんの気持ち分かりますがそれで娘さんが嫌な思いをしいじめとかに繋がってしまう可能性も女の子だとある気します…
娘さんが貸してって言われるし…と言ってるなら私は諦めてそのまま様子見ます…
1本余分に持たせるかなど🫣
はじめてのママリ🔰
どういう理由で毎日借りているんでしょうね😔
家庭環境に問題があるなら、先生に対処してもらいのが本音ですね💦
親としては、鉛筆ごとき…と片付けたくないです。。
今日の16時頃に学校に電話し担任の先生に相談してみるのはどうでしょう😢
-
はじめてのママリ🔰
家庭環境に問題ありそうです。。毎回ペットボトルにお茶入れてきてますし、体操服も持ってなさそうで私服で体育してました💦
けどそれを黙認してるのは学校側なのでなんとも言えません。
そうですね、相談してみます!- 2時間前
ママリ😽
難しいですね😅私なら相談しちゃいそうですが、子供の人間関係に関わると思うと悩みますね💦
席が近いから言われてるとかなら離してもらったりとか、穏便に済むと良いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
かなり自由なクラスで、班もなく好きなところで勉強ができるらしく、その友達がいつも隣に来るらしいです💦
- 2時間前
ままり
私だったら先生に伝えます。
その子の親に鉛筆の濃さについては先生が指摘して買ってもらったら良いと思いますよ。
正直貸し借り禁止は基本だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、そのように先生に言ってみます!
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
娘さんが嫌がってないなら私は優しいね〜って思いました。
いいえんぴつ…どれ程よいものかは分かりかねますが、お母さんが嫌なのであれば娘がいつもお友達に鉛筆を貸しているそうです。って連絡帳に書いてもいいと思います。貸し借り禁止時にして欲しいとかではなく、その子の鉛筆の状態などその子のお母さんにも知らせて欲しい旨を伝えたらいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
いいえんぴつ、、どれほどよういものかわかりかねますがってところ凄い嫌味な書き方ですね😱
そうですね、相談してみます。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
うちも良い鉛筆使ってます笑。
先生に言いますね😂
良い鉛筆じゃなくても言います。
貸してもらって当たり前っておかしいし、たかが鉛筆だけど今後トラブルあったら嫌なので。
懇談の際か、連絡帳で先生に説明して、先生→相手の保護者に言ってもらうようにお願いします。
-
はじめてのママリ🔰
なんとなくこだわり持って持たせてるのでそれを友達のために買ってるようなもんでボランティアで貸すのはいただけないです😂
先生に相談してみます!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね。
その友達のために一本用意するなんて😱ボランティアみたいなことしたくないです😱😱😱
ねるねるねるね
貸し借り禁止なのは大前提で学校側は教育なさってると思うので、娘さんにも(貸さない!)(断り方)などを教え込むしか無いですね…
はじめてのママリ🔰
そうですね、そういう子につけこまれるよってことを理解してほしいです😅
ねるねるねるね
我が家はお金関係で色々ありましたが難しいです。
無事に解決できますように!!!