※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がミルクを欲しがる様子がない。飲ませても200ml全て飲むが、必要なのか不安。検診まで待つが心配。

9ヶ月の息子なんですが、ミルクを欲しがって泣くことがあまりなくなりました(((⍥)))!!
まだに2回食で、来週から3回食にします。量はおかずはだいたい80g、ごはんはそれ以上食べます。もう、ミルクを何度も飲まなくてもお腹すかないのかなとも思いますが、飲ませれば200全て飲みます。眠たそうなときや夜寝る前に飲ませてそのままお昼寝や就寝することが多く、1日3回くらいで全て欲しがってる感じではなく私が飲んだ方がいいんじゃ‥と飲ませています。朝6時に起きたら7時に離乳食を食べて、12時にミルク、16時にミルク、18時に離乳食、20時にミルクです。16時をとばして20時になることもあります。夜中2時頃起きるのでその時は飲ませています。

欲しがる様子がないなら9ヶ月でもそんなに飲ませなくていいんでしょうか(íoì)

来月末に検診があるので聞いてみますが、それまで不安です!

コメント

3人のママ

08ヶ月半ですが
ほとんど飲んでません!
離乳食のあとも
ほとんど飲むことないし
02-03回くらいしか
母乳あげてないです!

さくちゃん

うちはミルクですが回数としてはほぼ変わらないですね!

ちょっと安心しました(*^^*)
ありがとうございます!

お返事遅れてしまい、失礼しました(;_;)