![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子で姉妹を育ててます。3歳まではお家で頑張ろうと思ってたのですが、…
年子で姉妹を育ててます。3歳まではお家で頑張ろうと思ってたのですが、もう毎日しんどくて毎日泣いてます。下の子はましてや夜中に何回も起きるし睡眠もろくにとれません。可愛くないとまで思ってしまいます。
下の子が七月で一歳になるのでもう保育園に入れようと思います。仕事を探さなきゃなので見つけようと思うのですが、皆さんなんのお仕事してますか??パートでやろ雨かなと思ってます。扶養内なら保育料高くならないですか??
ネイルおっけいなとこでやろうと思ってます。
上の子は六月で2歳になります。その場合何月から保育園入れるのがよいですか??
市役所で色々保育園とかのこときけるでしょうか??
詳しい方教えてくださいお願いします😭
- ママリ(生後6ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子自宅保育大変ですよね😭私も2人姉妹を自宅保育してます。
下の子は今も夜泣きがあるので、睡眠時間2,3時間な日もありますが何とか生きてます笑笑
私の地域は激戦区なので、まず保育園に預けられません💦なので一時保育を予約して一時保育に大体週2回位通わせてます!
まずはママリさんの地域は激戦区大丈夫なのかチェックした方がいいと思います!
保育園のどこに空きがあるのか、いつ申し込みがあるのか市役所で教えて貰えますよ🍀🍀
空きがあって年度の途中から入園できる園も聞くといいかと思います!
働いてないので、お仕事何してるか答えられずすみません😢ネイル可能な所で友達が働いてるのは車屋の事務で働いてる子がいます!
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
毎日お疲れ様です😭
わたしも自宅保育なのですが、本当にしんどいですよね…
わたしは一時保育頼りながらやっています💦
保育園の事は市役所の保育課で聞くのがいいと思います!住んでる地域によって空き状況が全然違うので☺️
わたしの住んでるところは1歳児から入れるのは難しく、0歳から繰り上がりでないと入れませんでした😭
正社員で育休を取っている人でも2歳児からしか入れないくらい激戦でした💦
保育料は世帯年収で決まるので保育料はあがると思いますよ
週に20時間以上働いてる人でないと預けられなかったり縛りあるので😣
ネイルは事務職や販売(服や雑貨)はOKなイメージあります!
-
ママリ
一時保育週に何回くらい預けてますか?? 料金はいくらくらいでしょうか??
上の子が人見知りすごいのですが、それでも大丈夫ですかね、、😅 3歳なるまで一時保育でもいいのかなぁとも思ってるのですが、迷います😅😅
確か2人目は保育料無料ですよね?- 3時間前
-
猫缶
一時保育も激戦で月に数回です🥲
1時間200〜300円で別途給食代です
預ける日数が多ければ保育園より高いのでそれなら保育園がいいと思います!
最初は慣らし保育からでほとんどの子が泣いちゃうものなのでそんなもんだと思います😣
それも住んでいる地域によって異なると思います💦
わたしが住んでいる所は3人目は無料で2人目は半額なんです😣- 3時間前
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の地域のハロワはマザーズコーナーがあって、保育士さんが子供をみてる間に仕事探しの相談が出来ましたよ!(私は利用してませんが)
一時保育を利用する事も考えたらいちど役所へ行って、求職中の相談をしてみると良いですね!色々と教えてくれますし、そこで新たにわからない事も出てくると思うのでまたママリでも沢山聞いてみると良いです!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
もう4月入園の結果が出てるところが多いと思うので自治体の空き状況の把握するのな見てみてはどうでしょうか?🤔
うちの自治体でしたらギリギリ二次募集が間に合います🥹
役所でもご相談できますよー!
入りやすさやタイミングなどもかなり自治体で違うので役所にご相談がいいと思います。
うちの自治体は2人目から無償化です☺️
ママリ
すごいです、、自宅保育😭😭もうすでに私は限界でいますぐ保育園に預けたいです😞😞
やはりまだ夜泣きあるのですね、、上の子はほぼないので助かってるのですが下の子はほんと毎日夜酷くて夜の保育園やってほしいくらいです😭
一時預かりだと料金いくらくらいですか??
事務ネイルいいのですね!!😳
はじめてのママリ🔰
夜の保育園…私も何度も思います🤦🏻♀️夜夜泣き対応してくれるベビーシッターとか居ないかなぁって思います笑
保育園入れないし、自宅保育大変なので💦上の子は3月生まれなので、4月から幼稚園に3歳クラスから預けるんですが下の子は満3歳クラスから預けようと思ってます😌
園によっても違うんですが…私がよく利用する園は、
1日2500円(半日1000円)+給食費200円(1日利用の時はお菓子代100円)です!
半日預けることが多いので1回1200円で預けてます💫