※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

多嚢胞卵巣症候群と診断され、妊活を希望する女性が、旦那に治療を早めたいとどう伝えるか悩んでいます。

👩25歳👨27歳👦🏻4月で3歳

多嚢胞卵巣症候群と診断され
妊活次第で治療法が変わってくると言われました。

1人目は、一年かからずで授かれました。
私の理想は3人 旦那の理想は2人です。

多嚢胞卵巣症候群だったことを説明して不妊かもしれない〜
と旦那に話すと
もう1人は可愛い子がいるだから気を負わず
ゆっくりでいいよーと話してくれましたが
私は正直、妊活をしたいところです。

確かに今年おうちも建つし4歳差でいいかーって
話してたので焦らなくていい気持ちもわかりますが
早めに治療を始めて
私的には焦っていて
どう説得したらいいか分からず、、、


同じ境遇の方いないですか?😭

コメント

ままり

お一人授かられてますし、他に問題なければ多嚢胞でも排卵しているなら妊娠できますよ👌
旦那さんの考える妊活と、ママリさんの考える妊活がどういう想定なのかにもよりますが、
まずは基礎体温測ってみたりして、排卵してるかどうかを記録してみるのはどうでしょうか☺️