
小学生のお子さんを家で留守番させている方に、どのようにルールを伝えているか知りたいです。最近、友達の子供が頻繁に遊びに来て困っています。
小学校のお子さんがいてお仕事されている方に質問です!
学童に入れずに家で留守番させてる方いますか??
その場合、どのように家で留守番するように子供に伝えてますか??
私は今下の子が小さく専業主婦なんですが、
お母さんが仕事でいてない子がしょっちゅう
家に遊びにきて我が家が遊び場みたいになってます。
もちろん親が家にいないので、
来ていることもしらない、
お菓子も持ってこない、
おじゃまします、おじゃましましたも言えない、
靴は脱ぎ散らかす、
うちのお菓子を食べおもちゃを散らかします。
私が働いてるママならまずは学童に絶対入れます。
もし人数制限で入れないとかなら人の家には
勝手に行かないように言います。
でも遊びに来ている子にそれとなく聞いたら
「17:00までに帰ってきたらどこに行っててもいい」
と言われているそうです。
最初は子供と仲良くしてくれている友達と思ってます可愛かったのに、最近だんだん鬱陶しく感じてきました。
他人の子供の面倒見るために家にいるんじゃない。
半分以上、愚痴になってしまいましたが、
仕事されてて留守番させてる方いたら
どのようにお子さんに留守番する時のこと
ルールなど伝えてらっしゃるか知りたいです。
- mai(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント

さらい
うちは、自宅で過ごしてますよ。宿題をまず終わらせたら自由時間にしてますが、外にはいかないタイプのこです。

3人ママ☆
うちは実家が近所、夫が平日たまに休みがあるので学童には入ってません👀(夫婦ともに仕事の日は実家で宿題)あとは習い事の日も多いですが、特に何もない曜日は公園行くか、自宅にお友達来て遊んでることもあります💡
私は平日仕事なので家に呼ぶ時は、自分のお部屋のみで遊ぶ、お菓子は食べたらゴミ箱に片付ける、みんなの帰宅時間は守る(大抵17時)のルールを守らせています😊お友達の家に行くことはあまり無いですが行くときは、必ずお友達のママに遊びに行っていいのか確認するように言ってあります🤔行くならばみんなで食べれるお菓子持って行く、おじゃしますなどの挨拶を必ず、靴はそろえる、散らかしたり勝手にウロウロしては行けない…などを言い聞かせてあります💡
うちに来る子達はみんな守ってくれてトラブル等もないです🤔息子自身も友達の家ではちゃんとしてると本人曰く話してます😂
遊び場みたいになってるのは大変ですよね…💦💦
mai
外には行かないように言ってますか??
さらい
いかないようにいってはないですが、友達の家にはいかないようにしてます。遊ぶなら公園。でも六年間で数回です。
mai
ほとんど自宅で過ごしてるんですね!回答ありがとうございました🙇