※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

質問させてください。生後3ヶ月完ミで育てています。生後2ヶ月くらいか…

質問させてください。
いつもありがとうございます。
生後3ヶ月完ミで育てています。
生後2ヶ月くらいから夜はしっかり寝てくれるのですが、3ヶ月頃から飲みムラが激しく、寝る前も90から100くらい飲んでその後からえづきをして哺乳瓶を咥えないため飲ませられないまま寝てしまいます。
夜も自分で起きてこず夜中おしっこが出ていないため最低5時間くらいで起こしてミルクを飲ませます。
ただ、こちらで無理やり起こして飲ませているので飲み終わりに寝落ちしてしまい、20~30分ゲップをさせるのですが出ないままです。
そして早朝からゲップがしたい、気持ち悪いでギャン泣きします。
起きてきた時もゲップをさせるのですがなかなか出ず、早朝5時からずっと泣きっぱなしで辛いです。

夜寝る前あまり飲まない→夜中起こして飲ます→ゲップ出ないまま寝る→朝しんどくてずっと泣き叫んでいる

の悪循環がほとんど毎日で辛いです。
皆さん同じような方いらっしゃいますか。夜中は起こさない方がいいんでしょうか。
同じような方助言頂けると助かります。

コメント

ゆき

昼間はしっかり飲めてるんでしょうか?
1日のトータル量が足りてるなら寝る前にあまり飲んでなくても起こさなくていいと思います。
昼間もあまり飲めてないようなら、夜に飲めていない分昼間のミルクを増やしてなるべく夜起こさなくていいようにするといいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    日中ものみむらがあります。80~150です。
    160飲ますと飲んだ量吐き戻すことがありまだ飲ませられていません。
    また夜中の分を抜いてしまうと、トータル量700を切ってしまいます。

    • 3時間前
  • ゆき

    ゆき

    3か月で700飲めてるなら十分かと思います。最低500飲んでれば大丈夫です。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    700が最低ラインだと思ってました。
    ありがとうございます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

育児本当にお疲れ様です…!
2ヶ月でよく寝てくれるなんてとても良い子なんですね😊
うちの子も3ヶ月頃は飲みムラが激しく、ミルクは2〜4ヶ月の間はかなり捨てました。
混合授乳だったので、ミルクの量についてはなんとも言えないのですが、うちの子も寝る前のミルクは90〜100でお腹いっぱいという感じでした。
ゲップについても、うちの子も結構下手っぴだったので頑張りましたが、出ないまま終わることもありました。代わりにおならがすごく出てましたが、おならの具合はどうでしょうか?
朝からギャン泣きだとママも赤ちゃんも大変で辛いですよね💦
もしお住まいの地区に産後ケアがあって1泊出来る様なら、朝の赤ちゃんの様子を見て貰うのも良いかと思います。
よくママを休める為と言われますが、私は育児の様子を見て貰う為に産後ケアに行っていました。ご検討済みかもしれませんが、完ミだと休みたければずっと預かって貰えますし、可能ならばおすすめです。
どうか無理せずゆっくり出来る時間も取ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね、、そうゆう時期何でしょうか、、。
    日中オナラは結構出ている方だと思います!
    ただ夜間については本当に寝入っていて😭
    産後ケア相談させてもらったんですが、実はうちの子てんかん疑いがあって、ショートステイはりようできないと突き返されてしまってます💦
    てんかんが否定されればショートステイも利用できるのですが、今はまだはっきりしていない状況で、、
    なかなか難しいですね💦
    ありがとうございました!

    • 3時間前