個人事業主として自営業の仕事をしています。自営業、しかも私の仕事内…
個人事業主として自営業の仕事をしています。
自営業、しかも私の仕事内容は他の人からしたらあまりよく思われないでしょうか?
みなさんのご意見お聞かせください。
子どもが2人保育園に通っており、今年3人目が生まれる予定です。
私1人の事業で在宅での仕事をしています。
お客さんが来て対応する仕事なので、土日と連休が忙しい反面、平日は割と落ち着いております。
妊娠していて土日が忙しないぶん、月曜日にどっと疲れが出るので月曜日の仕事量を少なめにするようにもしています。
事業としては平日も営業はしており、お客さんの予約が入れば接客、事務作業、その他整備的なこともしています。
とはいえ、やはり時間はあるので家事をやったり犬の散歩に行ったりはしてるのですが、他の方からしたら「ずるい」と言われますか?
よく思われないと思ってわざわざ言ったりしませんが、犬の散歩も見られたらどうしようと内心ビビっています。
収入も100万ほどなので扶養に入っています。
(妊娠のこともあり仕事量をセーブしているため)
保育時間は基本的に9-17時ですが、保育時間後に上2人を見ながら家事はやはり効率悪いですし、犬の散歩は不可能です。
旦那は職場が遠いので朝は私が起きる前に出勤し、夜は19時半帰宅です。
家事や子育ても積極的にしてくれていますが、私が日中に家事をしておかないと時間が足りません。
うちとしては子どものことで融通が効くようにと、家のことと仕事を両立できるようにと考えて個人事業を選びました。
会社員の方からしたらずるいと思われるかもしれませんが、私としては勤務時間内のスキマ時間に家事も進めているという感覚です。
地方の田舎で待機児童もほとんどおらず、地域的にも家族経営の自営業の人が多いので理解はあるのでは?と思いつつ怖くて仕事の話できません。
保育園的にもピリピリしておらず、「お母さんの用事や、妊娠で辛いときも全然預けてくださいね」という風でした。
保育時間=勤務時間というのはもちろん分かりますし、在宅ワークの人も家にいるからついでに家事もしていますよね?
何も悪いことしてるわけではないし就労証明書もありのままを書いています。
でもやはり「自営業はずるい」とか「仕事以外のことをするのはダメ」と思われてしまうのでしょうか?
- はるな(1歳8ヶ月, 3歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
逆に、羨ましい、と思われるのでは??と思いました。
私はテレワークが出来たり、1時間ごとに有休取得出来たり、フレックスな勤務で、テレワークの時に、やはり家事したりしますよ😊
洗濯しながら、カレー煮込みながら、とか😂
保育園のママさんたちには、いいなぁと言われます☺️
コメント