コメント
はじめてのママリ🔰
配慮のない学校ですね💦
事情があってお母さんがいない家庭もありますしね…
担任の先生はご家庭の事情って知っていますか?
先生に一度相談してみてもいいかもしれないです!
ひみづ
子どもは連れ子だと理解しているのでしょうか?
そうでなければ一般的なことを書けば良いと思いますし、
知っているとしても、そこはふんわりとどっちとも取れるニュアンスで書いたら良いと思います。
子どもに罪はないので気付けない内容で、簡単に。
-
ママリ
子供は、私が本当のお母さんでわない事は、わかってると思います!
書こうとしてもどうかいたらいいのかわからなくて、、
嘘になるし、子供が読んでも、え?てなるかなとおもって- 2時間前
-
ひみづ
子どもが分かってるなら尚更書きにくいですよね!
担任に相談してみてはどうでしょうか?
学校側がちょっと無神経ですね!
それこそ道徳から外れてる気がします😤- 2時間前
-
ママリ
担任頼りないので
旦那に校長か、教頭に電話してもらいます!
間違いないです!😡- 2時間前
ママリ
配慮なさすぎますよね、、
私以外にもいるとおもいます、、
担任はしらないです!
はじめてのママリ🔰
お子さんの気持ちを考えると
ギュッとなりますよね💦
嘘を書いてもおかしいし、
妄想で書くのもなんか違いますよね…
もし抵抗がないのであれば…
担任がだめなら、教頭先生とかに事情を話したほうがいいような気がしました!
お子さんの気持ちを考えてしまいますよね😭
学校に腹が立ちます😫
ママリ
ほんとにそのとおりです、、
旦那に言ったら怒ってました。学校に電話するわ。と。
うちの子だけ、お手紙かかないのもおかしいですし、一層の事その授業やめてほしい気持ちです。
はじめてのママリ🔰
それは怒っていい内容だと思います!!
ちょっと事情は違いますが、
私は学生時代に母親を亡くしていて、同情されるのが嫌で周りには秘密にしていた時期があって、あたかもいるかのように会話を合わせていたことがあり本当に辛かったです😓
嘘をつくという罪悪感で
何やってるんだろう自分…って落ち込んでいました💦
学校に相談して、もしやるならその日はうちは休ませていただきます。くらい言っていいと思います!!