※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食について質問があります。椅子の用意や参考にした本、便利なグッズについて教えてください。

離乳食について質問させてください🥺

①離乳食開始から椅子など用意されましたか?

②参考にされた離乳食本やサイトはありますか?

③この離乳食グッズあった方がいいよとあれば教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

①開始時は椅子なし、片手で抱っこして片手で食べさせてました。保健師さんからそのようにアドバイスされたので。腰が据わったくらいでハイチェアに座らせたような記憶があります。
②添付の本を参考にしてました🍼
③リッチェルのフリージングトレー!我が家には必須でした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    抱っこでもいいんですね😳
    添付の写真までありがとうございます🙇‍♀️
    離乳食開始期から作り置きされてましたか?💦

    • 7時間前
🐰

①はじめはうまく座れないのでバウンサーでした!
座れるようになってからハイチェア購入しました。
足がつく方が落ち着いて食べられるのでダイニングテーブルにつける足が浮くタイプは辞めました!

②いろんな子がいてるので本をそのまま!とかすると自分のストレスがすごいと思うのでこんなふうに作ればいいんだな、と調べるくらいでいいと思います😖
うまく食べてくれるといいですけど、なかなか進まなかったりすると本通りにいかないと焦るので😂
ちなみに娘は1ヶ月間離乳食拒否、息子は1歳まで離乳食食べませんでした😂

③ブレンダーはブランド物とかではなくても十分使えます。
ニトリなどの安い物で十分です☺️
使う期間は長くて2ヶ月です!
リッチェルの小分けする容器はよく使いました!
あと、画像貼ってるリッチェルの容器が私的にはめっちゃ良かったです!
普段の冷凍保存も使えるし、実家帰る時とか冷凍保存した物1食分入れて持っていけば昼とかも気にせず離乳食あげられるので便利でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    バウンサーなら食べさせる時、安定していて良さそうですね🥹
    その子のペースが1番ですよね😣💦
    何もわからず既に私だけ不安ばっかで、本買わなきゃ‼︎ってなってました😂
    添付写真までありがとうございます😢
    離乳食開始期から作り置きされてましたか?

    • 6時間前
  • 🐰

    🐰

    それこそはじめはひと匙とか少ないので作り置きしないと余るので勿体無いと思います!
    慣れてきたら1週間分!とかを作るんじゃなくて、ある食材で適当な量作って余った分は冷凍って感じのスタイルでした😂❤️
    インスタとかみると本当に作り置き1週間!何品!とかありますけどそこまでしなくていいと思います笑
    本当インスタはインスタ用だなって思って見る方がいいです🥹

    一応私管理栄養士で保育園でも勤めていたんですけど離乳食は難しく考えなくて大丈夫ですよ!
    離乳食ってすごく特別なものに思えますけど、食べやすいものを食べやすい形にしてあげてるだけなので☺️
    1人目で初めてだと不安だと思いますが、あまり考えすぎないで大丈夫ですよー🎶

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余った分は夫に毎日食べさせようとしてました😂
    1週間分作り置き‼︎より、余った分を冷凍の方が気持ち的に良さそうですね✨
    管理栄養士さんなんですね‼︎
    初めて食材を食べる事にかなり緊張していたので、アドバイス頂けて安心しました😮‍💨
    ありがとうございます🥹

    • 6時間前
みちゃん

①最初は腰座りもまだだったのでバウンサーに乗せてあげてました!腰座りだしてからバウンサーだと食べにくそうだなと思い購入しました!

②うたまるごはんさんの離乳食本を参考にして作ってます!

③うちの子の場合ですが、シリコンエプロンだと嫌がってご飯どころじゃなくなるので、スモック型のエプロン買いました!
あとは、ブレンダーも使いますが、最初の頃は量が少なすぎて逆に使えないので漉し器も必要かなと思います!

はじめてのママリ🔰

①離乳食開始のとき(5ヶ月ちょうど)は上手にお座りできなかったのでバウンサーでした。7ヶ月ころになってハイチェア購入しました。
②うたまるご飯の本買ってなんとなく要領はつかみましたが、ネットで十分でした!初期の頃は食材濾すだけなので、それ以降は自分なりに考えたレシピで作ってました!
③リッチェルの保存容器とリッチェルから出てる離乳食スターターセットみたいの使ってました!
細かくしたものを出汁パックに入れて茹でる→濾す、ってやり方だったのですが、細かくするのに中期くらいまでぶんぶんチョッパーが大活躍でした😂