夫が喧嘩の際に専業主婦の私に仕事を辞めて育児を任せると言い、悲しさを感じています。家計も厳しく、夫の職も不安定です。彼は家事育児を手伝うこともありますが、喧嘩になると私の立場を軽視する発言をします。私は夫の考えに冷めてしまい、彼の言動に疑問を持っています。
夫が喧嘩の度に僕が仕事辞めて子供二人の育児家事全部やるから働いて同じくらい稼いできてよ!と言います。なんだかこちらのやってる事を下に見られてるようで悲しくなります。
わたしは今専業主婦です。3歳と2歳の子供年子で育てています。
保育園激戦区で求職中では保育園入れず今までずっと自宅保育でワンオペで育ててきました。
専業主婦と言っても生活に余裕はなく旦那は月手取り30万ほどです。旦那の給料だけでは家賃払えないので(家賃が高い区域)近くにある旦那の実家で義母と同居し住まわせてもらっている状態です。
また、旦那は派遣社員のためいつ会社から契約切られるかわからない状態で上司から嫌われてるのでクビになる可能性もあります。
普段は優しく家にいる時は家事育児も積極的にやってくれますが、1度喧嘩になると毎回立場変わってくれない?と言われ上記のことを言われます。
直近では旦那は寝る準備せずにソファーで寝ちゃうのですがソファーで寝られるのもやだし風邪ひくからベッドで寝ればいいのにと思い寝る準備してきな!と言うと疲れてるんだからうるさいと言われました。
また、夫が悩み相談してきた時にこちらが真剣に答えてる途中で寝るのでなんで自分から話聞いておいて寝るの?と聞くとじゃあ立場変わってみなよ!
僕が仕事辞めて家にいるから仕事してきてよ!一日家に入れるなら話聞けるよと始まります。
ちなみに夫は今まで1人で子供二人1日見た事がないので無理だと思います。
でもそうに言うってことは家にいて楽だと思ってるってことですよね?下に見てますよね?
わたしよりもひと回り年上でその給料で義母と同居させて義母のご飯作ったり子供全部自分で二人させてるひとが言う…?と思ってしまう私は間違ってるのでしょうか?
なんかもうそれを言われて冷めてしまいました
毎回夫から謝ってきてそんなつもりは無いと言われますが毎回言うってことはそう思ってるってことですよね…?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
どうせできないだろと思うから育児するつもりもないのに言えるんでしょうね…
試しにタイミーとかで土日仕事入れて1日子供と家事よろしくってしてみてわからせるのはどうでしょうか?
コメント