※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子が手づかみ食べで口に詰め込みすぎることに悩んでいます。1口量を練習できるメニューや方法はありますか。

1歳0ヶ月の子の手づかみ食べについてです。自分で食べることに意欲的な子でそれは良いことなのですが、口いっぱいに詰め込んで飲み込めてないのに次々口に入れてしまうので怖いです💦「1口量を食べる/かじる」ことが練習できるような手づかみメニューや方法ないでしょうか💦
1口サイズのものを1つずつお皿に置いて飲み込めたことを確認してから次を置くというのはすでにやっているのですが、自分のペースで食べられないのが嫌なのか最近早く次!次!と怒るようになりました😣
ロールパンなどは一応かじれるのですが、めちゃくちゃ口に押し込んでからかじるのでオエってなります...
わざと大きめにおにぎり作ってかじるようにしたのですが、自分で握り潰して口に全部押し込みました...
とにかく自分で食べたいみたいで私が手に持った状態でかじらせるのも嫌みたいです。
みなさんどんな感じで手づかみ食べしてますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちも双子がどっちもそのタイプでしたが、スティック状のお好み焼きで練習したら数ヶ月でだいぶ上手になりました✨

キャベツ、にんじんを微塵切りして、他にひき肉や納豆などとにかくホロホロに崩れるものだけで作って与えてました😂

口に詰め込んでもボロボロ崩れるのでパンほど塊になりにくいですし、手で握りつぶされてもおにぎりみたいに米まみれにならないので楽でした😊

スティック状なので手で持てますし、少し経てば本人達も一口サイズを覚えたみたいでちゃんと前歯で噛みちぎるようになりました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥺手づかみメニュー参考にさせてください🙏
    たしかにスティック状にするというの良さそうですね!

    • 2時間前