※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが手づかみ食べを始めた頃や、遊んでばかりで食べないことについて、他の方の経験を教えていただけますか。

手づかみ食べ、最初はニギニギ潰して遊んでいたお子さん、いつ頃からちゃんと食べれるようになりましたか?
我が子におやきを与えると遊んでばかりで食べてくれず🥲🥲
イライラしてしまっている自分がいます🥹
我慢我慢と言い聞かせていますが、私のメンタルがいつかやられそうで😂😂

コメント

ゆずぽん

10ヶ月入ってからだった気がします。
最初はお菓子を自分で食べれるようになることから始めました。
親が口に入れる→親の手を使って口へ運ぶ→自分で掴んでみる→自分で口に入れるができるようになってから、おやきや、バナナを与えるようにしました!
今でも遊んでいますがそれも学びだ。と見て見ぬふりしてテレビ見ながら呑気に離乳食してます😅
逆にメチメチに潰したものをスプーンで集めて口に掘り込むこともあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    お菓子のハイハインは割と上手に食べてくれます🥲
    おやきになると、グチャっと潰れやすいからか、その感触が気になって遊びにいってしまいます🥹
    そうですよね、見て見ぬふりしてどうにか食べさせるしかないですよね😂
    根気強く頑張ろうと思います💪

    • 8時間前